新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
6月27日(土)、フジテレビのマルチシアターにて、7月2日(木)よりノイタミナ枠で放送が始まるテレビアニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」の先行上映会が開催されました。
「乱歩奇譚 Game of Laplace」は江戸川乱歩没後50年作品として、乱歩が描く耽美・奇怪・幻想の世界をオリジナルアニメーションとして蘇らせた作品。監督を岸誠二さん、シリーズ構成・脚本を上江洲誠さん、キャラクターデザインを森田和明さん、アニメーション制作をlercheが担当します。
第1話、第2話と先行上映を終えた後には、お笑い芸人で作家の又吉直樹さん(ピース)が怪人二十面相に扮してサプライズ登壇。ノイタミナ編集長で「乱歩奇譚」のプロデューサーを務める森彬俊さんと共にトークショーを披露しました。
森プロデューサーからは本作の見どころが3つが紹介されました。
一つめは「レトロ感あふれる音楽」、二つめは「モブキャラ(群衆キャラ)の描かれ方」です。登場キャラクターのコバヤシから見た視点で描かれる際には、彼の興味に呼応するように、モブキャラがシルエットから実像へと変化していくそうです。視覚的な仕掛けは他にも随所に試みられているらしく、楽しみにしていてほしいということです。
そして、三つめは推理シーンの思考空間で、「舞台」として描かれ、遊びに満ちた表現が今後も行われるようです。
10代、20代と乱歩作品を愛読してきたという又吉さんは、作中のアケチ少年と同じく「缶コーヒー依存症」で、夜道の散歩中によく飲むとのこと。その理由を聞かれると、「サラリーマンや学生とすれ違う時、自分は何者だろうと考えてしまうんです。缶コーヒーを飲んでいれば『缶コーヒーを飲んでいる人』になれるから」という独特のコメント。他にも乱歩愛読者ならではの、さまざまな話題に溢れたトークで観客を楽しませていました。
森プロデューサーから番組宣伝大使への就任を依頼されると、又吉さんは快諾。晴れて「乱歩奇譚」宣伝大使就任が決定しました。又吉さんは普段、アニメをほとんど見ないらしく、作中のコバヤシが“男の娘”であることを知ると、「そういうキャラクターがあるんですね」と驚いていました。最後は「1、2話と見ましたが、今後どんな展開になるのか非常に楽しみです」とコメントして上映会を締めくくりました。【記事:WebNewtype】