新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
11月20日(日)、神奈川県民ホールで「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第1回定期演奏会~が開催されました。
「響け!ユーフォニアム」は、武田綾乃さんの小説が原作のテレビアニメシリーズ。北宇治高校吹奏楽部に入部したユーフォニアム奏者・黄前久美子を主人公とする物語で、現在は第2期が放送中です。
本イベントは、大和田雅洋さんの指揮のもと、同作の劇中曲を演奏する洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル2014のメンバーによるコンサート。ゲストとして久美子の先輩・田中あすかを演じる寿美菜子さんを迎え、トークを交えながら進行しました。
定刻の18時になって幕が上がると、始まったのは「DREAM SOLISTER (Wind Orchestra Ver.)」。アニメ第1期オープニングのオーケストラアレンジで場を暖めたあとは、久美子たちが中学生時代に演奏した「地獄のオルフェ」から第1期を振り返るような構成で進行します。
前半で特に「ユーフォニアム」のコンサートらしかったのは「暴れん坊将軍のテーマ」と「海兵隊」。両曲とも、「これはヒドイ」と久美子が評するほどのバージョンと、顧問に顧問に滝昇を迎えて指導を受けたあとのバージョンが演奏され、北宇治高校吹奏楽部の成長を思わせました。
休憩を挟み、小編成による「キラキラ星」「愛を見つけた場所」でスタートした後半は、アニメのクライマックスを彩った楽曲が立て続けに登場。京都府大会で吹奏楽部が演奏した課題曲「プロヴァンスの風」と自由曲「三日月の舞」を劇中のアニメーション同様のテンションで披露すると、最後はTRUEさんを迎えて第1期をまとめた劇場版の主題歌「DREAM SOLISTER (Movie.ver)」で本編は華やかに終了しました。
鳴り止まない拍手に応えて始まったアンコールを飾ったのは、PVに使用された「Starting the project」やアニメ第1期エンディング「トゥッティ!」。そして最後の楽曲は、目下、放送中の第2期オープニング曲である「サウンドスケープ」。再び登場したTRUEさんと洗足学園音楽大学
メンバーが一体になって“次の曲”が発表され、イベントは幕を下ろしました。
北宇治高校吹奏楽部の青春が抜群の美しさで描かれ、今まさにクライマックスを迎えようとしてる「響け!ユーフォニアム2」。イベントの最後の挨拶では、その第2期の楽曲を盛り込んだ演奏会の第2回もやりたいという声もありました。同シリーズの楽曲を気に入ったかたは、その機会があれば、ぜひ本物の演奏を通じて北宇治高校吹奏楽部の思いに触れてみましょう。
なお、12月21日(水)にはBD・DVD「響け!ユーフォニアム2」第1巻が発売。初回特典として、キャラクターデザインを務める池田晶子さんの描き下ろし三方背特製ケース/デジパック仕様・スペシャルブックレット(16ページ)・池田晶子描き下ろしイラストカード[中川夏紀]などが付属。また、映像特典として未放送ショートムービー「花火大会キッスへようこそ!」など、音声特典としてキャストコメンタリーとスタッフコメンタリーが収録されます。さらに、2017年3月12日(日)に開催されるスペシャルイベントのチケット優先販売申込券(2017年2月6日申込締切)が封入されます。【取材・文=はるのおと】