新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
新人警察官の川合麻依は、パワハラで刑事課から飛ばされてきた巡査部長の藤聖子と出会ってから人生が激変! 仕事はできるが理不尽な藤、取り調べは天才だけど他はてんでだめの源誠二など、愉快(?)な先輩や同僚に振り回される日々を送ることになり……!?
警察官たちのリアルな日常を描いたコミック「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」(以下「ハコヅメ」)のTVアニメがついに放送スタート。主人公の川合麻依の上司でペアを組む巡査部長・藤聖子を演じる石川由依さんに、演じるキャラクターや作品の魅力について、前後編でうかがいます。
――石川さんが演じる藤とは、どんな人物でしょうか?
石川 主人公の川合とペアを組んで交番に勤務する巡査部長です。元々は刑事課のエースであり、仕事がすごくできる人物ですね。ルックスは女優さんのように美しいのですが、中身はゴリゴリで圧が強く、“パーフェクト・ゴリラ”のあだ名がぴったりだと思います(笑)。男性の同僚や犯人に対しても堂々としてひけをとらないし、むしろ圧倒するほどの強気の態度で、物事をはっきりと口にできます。
――石川さんご自身と比較して、いかがでしょうか?
石川 私はどちらかというと、自分の言いたいことを言えないタイプです。周りの方からシュッとしていると言っていただくこともあるのですが、実は内心ではオドオドしていて、それを隠すためにそんな佇まいになっていることも多いんです。だから、藤みたいに常に強い女性には憧れますね。
――藤を演じる際に気をつけていることを教えてください。
石川 常に冷静であることを意識しています。例えば、アクシデントが発生すると、川合はアタフタすると思いますが、藤は状況を分析し、どんな行動をとるのかを冷静に判断します。第1話では、中学生の乗った自転車にぶつかって尻餅をついていた中年男性を助けますが、単なる被害者で終わらせず、靴の底やリュック越しのバールのようなものの感触から、連続空き巣犯だと推定し、交番へと任意同行を願いました。そんなふうに、目の前の状況だけでなく、先を見越した行動をとれる藤を表現しようと思いました。
――仕事では毅然とした態度をとる藤ですが、プライベートでは川合にだらしない一面も見せています。
石川 勤務中は仕事をバリバリとこなし、川合にも上司としてしっかり振る舞っているのに、職場を離れると川合に甘える姿は人間味があっていいなと思います。どことなく漂う“百合”感もあって、見ていてほっこりしますね(笑)。一見正反対な二人ですが、相性はよさそうなので、お互いのデコボコ具合がフィットしたのでしょうね。
――ペアを組む川合の第一印象を教えてください。
石川 ふんわりとしていて、つかみどころがない人物ですね。やる気はなさそうですが、言われたことは馬鹿正直でしっかりとしていますし、ドジですが、そんな一面も憎めません。ツッコミのときは毒舌だったりするんですけど、「川合だから仕方ないか」と思えてしまうかわいらしいキャラクターですね。おちゃらけた表情や真剣な表情、変顔など、ごった煮の魅力が(若山)詩音ちゃんの演技でさらに深まったように感じます。
――石川さんと「ハコヅメ」との出会いを教えてください。
石川 オーディションのお話をいただいて、原作を読みました。以前、とあることで警察の方とお会いすることがあったのですが、そのときの対応が、とてもやさしく丁寧で。私のためにやってくれているのに、「こちらの都合ですみません」と言ってくださることもあったほど。とてもお世話になったので、恩返しの意味を込めて、警察官のことをリアルに魅力的に描く「ハコヅメ」に出演したいと願いオーディションに臨みました。
――原作を読んで、どんなところを魅力に感じましたか?
石川 勝手なイメージですが、警察ドラマというとシリアスさやアクション、渋さをウリにした作品が多いと感じていました。一方、「ハコヅメ」は、テンポのいい会話がおもしろく、ギャグ作品かなと思うほどコメディ要素が詰め込まれています。登場人物も、締めるところは締めつつ、抜けた部分がいっぱいある人間味があるキャラクターばかり。“警察官”という特別な存在ではなく、私たちと変わらない身近な存在だと感じられます。そんな警察官の日常がおもしろくて、夢中になって読んでしまいました。街中でパトカーに乗った警察官を見つけると優しくしたいなと思いますし、真剣な顔をして実はどんなことを考えているのかなと想像を膨らませています(笑)。
【取材・文:星政明】