キャスト

【第13回「声優アワード」受賞者インタビュー】新人女優賞 林鼓子さん

2019年3月9日、2018年度に最も活躍した声優を称える第13回「声優アワード」の受賞者が発表されました。本稿では、新人女優賞を受賞した林鼓子さんへのオフィシャルインタビューをお届けします。

――林さんはデビュー1年目にして「キラッとプリ☆チャン」の主演に抜擢されました。1年目の新人声優として、どんな思いで日々を過ごされていましたか?

林 本当に毎日が刺激いっぱいで、アフレコもほぼ初挑戦という感じだったので、勉強になることが多かったです。マイク前の立ち方とか、収録の段取りみたいなものも最初はあまりわからなくて、先輩方にいっぱい助けられましたね。「キラッとプリ☆チャン」のアフレコが始まったころの私はまだ中学生だったので20時までに収録を終わらせなくちゃいけなかったんですけど、第1話のときにすごく押しちゃってAパートまでしか録り終えられなかったんですね。ディレクションされたことが、あまりにも直らなくて……。それで、ひとりで落ち込んでスタジオのロビーで泣いていたら、みらいのお母さん役の浅野真澄さんが来てくださって「せっかくこんなに長く続いているシリーズの主人公をいただいたなら、そのチャンスをもっと生かさないとね」というふうにお話ししてくださったんです。自分は新人という立場に甘えていたんだなって、そのときに気づかされて。

――マイクの前に立つからには年齢とか関係なくプロであるという意識を持ちなさいと、浅野さんは言いたかったのでしょうか?

林 そういう直接的な言い方ではなかったんですけど「そんなに若くて主役が取れるなんてすごいよ!」と、まず褒めてくださって「この機会をもっと次のお仕事につなげていけたらいいね」と声をかけてくださったんですね。私はひとつの役で精いっぱいになっていたけど、それじゃダメなんだなって。ここからが始まりで、もっと前に進まなきゃいけないんだなって、そのときに気づかされました。

――作品を通してイベントでお客さんの前に立つ機会も多いと思いますが、そのときに声優になった実感はありましたか?

林 特に「キラッとプリ☆チャン」のイベントでは小さい子の前に立つことがすごく多いんですけど、いざ子供たちの前に出たら、みんながキラキラした目で見てくれて、いっしょに歌を歌ってくれたりするんですよ。そういうときに、私もあこがれられる存在になったんだなということを実感しましたね。

――現在16歳の林さんは、それこそ子供のころに「プリティー」シリーズを見ていたのでは?

林 見ていました! 確か当時は、地元の静岡にプリズムストーンショップがなかったので、父に連れられて東京まで行ってTシャツを買ったり、筐体で遊んでプリズムストーンを集めたりとかしていました。そういう作品に自分が出られて、しかも映画(「劇場版プリパラ&キラッとプリ☆チャン ~きらきらメモリアルライブ~」)の舞台あいさつでは「プリティー」シリーズの先輩方といっしょに登壇させてもらったので夢のようでしたね。「プリティー」シリーズって女の子の夢を応援している作品ですけど、応援される側だった自分が実際に物語の主人公のような立場に立てているって、なんて幸せ者なんだと思いました。

――いつかまた「『キラッとプリ☆チャン』を見て声優になりました」という人が現われるかもしれないですしね。

林 そうなったらうれしいですね。今はみらいと1年間いっしょにやってきて、だんだん自分も成長できたのかなと思っているので、2年目はもっとみらいを輝かせることができたらいいなと思いますし、もっと「キラッとプリ☆チャン」がたくさんの人に愛される作品になったらいいなと思います。

――ちなみに、あこがれている先輩はいますか?

林 ずっと水樹奈々さんが好きなんです。私が最初に、父に連れて行ってもらった声優さんのライブが水樹奈々さんのライブで、ひとりであんなに会場を盛り上げられるということにもびっくりしたし、歌も歌いつつ声優さんをやっているということにあこがれて。なので「奈々様みたいなすごい歌手になりたい」というのは最終目標としてありますし、現場で実際に見てすごいなと思ったのは諸星すみれさんですね。声優になる前から「アイカツ!」や「シュガー・ラッシュ」を見て密かに推していたんですけど(笑)、「約束のネバーランド」でごいっしょさせていただいて、諸星さんの演技に圧倒されました。私もあんなふうに演技ができるようになりたいって、近くで見て思いましたね。

――そのためにも、もっとがんばらないといけないですね。

林 ちゃんと演技をして、いろんな役に変身できるようになりたいなって思います。あと、ひとつ自慢していいですか? 2018年の年末に「キラッとプリ☆チャン」の忘年会がありまして、帰り際に事務所の先輩でもある阿澄佳奈さんから声をかけていただいて「あなたのお芝居、好きだよ」と言ってもらえたんですよ!!  本当にうれしくて、でもこれで舞い上がっちゃダメだと思いつつ、阿澄さんが好きと言ってくださった自分の芝居をもっともっと磨いて、芝居が好きだという気持ちを忘れずにこれからもがんばっていきたいなと思います。

●はやし・ここ/5月15日生まれ。静岡県出身。81プロデュース所属。主な出演作に「Wake Up,Girls! 新章」(速志歩)、「キラッとプリ☆チャン」(桃山みらい)、「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」(鷹梁渚)など

撮影=田上富實子 取材・文=仲上佳克

■第13回「声優アワード」受賞者、受賞作品(敬称略)
●主演男優賞:内田雄馬
●主演女優賞:三瓶由布子
●助演男優賞:古谷徹、三宅健太
●助演女優賞:芹澤優、東山奈央
●新人男優賞:天﨑滉平、石井マーク、落合福嗣、仲村宗悟
●新人女優賞:石見舞菜香、楠木ともり、林鼓子、本泉莉奈、本渡楓
●歌唱賞:ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
●パーソナリティ賞:諏訪部順一
●功労賞:緒方賢一、京田尚子
●シナジー賞:ポプテピピック
●富山敬賞:山口勝平
●高橋和枝賞:かないみか
●キッズファミリー賞:TARAKO
●特別賞:ちびまる子ちゃん
●外国映画・ドラマ賞:森川智之、甲斐田裕子
●ゲーム賞:東山奈央
●インフルエンサー賞:南條愛乃
●MVS(Most Valuable Seiyu):神谷浩史
※今回は、特別功労賞に代えて、本年度ご逝去された声優を顕彰しました。


リンク:「声優アワード」公式サイト
この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2024年7月号
月刊ニュータイプ
2024年7月号
2024年06月10日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype