新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
好評放送中のテレビアニメ「昭和元禄落語心中」のイベント「声優落語天狗連」が、1月23日(土)に神田明神 明神会館で開催されました。
落語をめぐる登場人物たちの人間ドラマが展開する「昭和元禄落語心中」といえば、落語口演シーンが見どころのひとつ。その丁寧な描写と声優の熱演には、落語好きに高くされる一方、これを観て落語に興味を持つ落語初心者も続出しています。
今回のイベントのテーマは、アニメの放送にあわせた「アニメ×落語×声優」。それにちなんで、各界から落語にゆかりのある出演者が顔を揃えました。
キャストを代表して出演したのは、小夏役の小林ゆうさん。自ら落語の独演会を行うほどの落語好きである小林さんは、落語にハマるきっかけとなった立川談志師匠のモノマネをしながら自己紹介をして、会場を盛り上げていました。
アフレコ現場の話になると、八雲役の石田彰さんや助六役の山寺宏一さんなど、落語好きのキャストが多いことが明らかに。そのため、スタジオ内では落語に関する情報交換が盛んで、普段は口数が少ない石田彰さんも饒舌になるほどだとか。
1時間拡大スペシャルとして放送されたアニメ第1話の再上映では、落語マニアとしても知られるMCの吉田尚記アナウンサーが、小林さんと一緒にLIVEコメンタリーを実施。八雲が「死神」を口演するシーンでその一節を一緒に読み上げたり、口演中の与太郎を後ろ側から捉えた作画に「現実の寄席では見られない構図」と感心したりと、落語好きならではのトークが展開しました。
続いて、アニメオタクであり落語ファンとしても知られる学者芸人・サンキュータツオさんがダブルMCとして登場し、落語にまつわる面白おかしいウンチク話を披露。
その後は、イベントの目玉でもある入船亭扇辰師匠が登壇。「鰍沢」を披露して、出演者や会場のファンの心を鷲掴みにしました。
アニメを見て落語に興味を持ったファンにもたまらない、濃厚な内容となった本イベント。すでに決定している2月の開催では、アニメの先行上映会や男性声優による落語チャレンジも予定されています。【取材・文=麻布たぬ】