キャスト

TVアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士で可愛がられる」キャスト座談会! アイザックとエディは負けヒーロー?

©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


穏やかに暮らしたいと願う少女ソフィアが、その世界の戦闘系では最強と言われるゴリラの神の加護を引き当てて以降、いつも騒動に巻き込まれて……。
シロヒ著&神栖みか漫画による原作コミックのアニメ化作品となる、TVアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士で可愛がられる」は、ゴリ・ラブコメという新ジャンル(?)を掲げ、現在第6話まで放送されています。
WebNewtypeでは、メインキャストの中村カンナさん(ソフィア・リーラー役)、大塚剛央さん(ルイ・スカーレル役)、川島零士さん(アイザック・シーアン役)、永塚拓馬さん(エディ・フェレス役)の座談会を実施しました。役と真摯に向き合いつつ、明るくにぎやかな4人のやりとりから作品の空気感も伝わってくるようです。ぜひ最後までお楽しみください。


©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――第6話までの放送を終えて物語は後半戦となり、ソフィアやルイたちのキャラクターもより見えてきました。そもそも、皆さんオーディションで決まったとのことですが、オーディションで、あるいは本編で担当の役を演じる上で大事にした部分はどういったところでしたか?
中村 私は普段、猪突猛進でガサツなキャラを演じることが多いんですけど(笑)、ソフィアは真逆な部分が多いキャラだなと感じていましたし、第一印象から内気ですごく繊細な子というものがあったので、普段よりも一音一音、感情の流れも繊細に丁寧に、優しく触れるように意識しました。でもギャグなところは振り切っている女の子ですし、ディレクションで「もっとやっちゃってください」と言われたときには得意分野!ということで自分の好きなようにやりました。はじめの頃はそういった振れ幅をずいぶん調整していただいていたんですけど、最後のほうは自分でも掴んでお芝居ができたと思います。
川島 アニメではゴリラの元の鳴き声も。
大塚 鳴き声は加工しないでほしいなあ。

――ゴリラの鳴き声ですか? どういうことでしょう。
中村 私がゴリラの元の声も担当しているんですけど、このインタビューを受けている段階では加工がどれだけ入っているのかまだ知らないんです。
大塚 絶対そのままがいいよ。予想を超えてくる、毎回確実におもしろいものがくるというのが素晴らしかった。
川島 練習したんですか?
中村 多少……でも、ゴリラっぽさより、どうしたらおもしろくなるのかを考えていました。ゴリラが登場するシーンってだいたいおもしろいところなので(笑)。
永塚 大事!

――あははは。ルイはいかがでしたか?
大塚 騎士団の従騎士、しかも次期正騎士候補の位置にいるけどルイの加護はリスなんですよね。彼の今の強さは努力によるものが大きいと思うので、騎士団への思いの強さやプライド、目標に対する熱意といったものが、ルイから発せられる言葉に乗ったらいいなということは意識しました。話数が進むとそれとかわいいところとのギャップも見えてくるので、ディレクションいただきながらでしたけど、演技でも出せたかなと思います。

――その2面性がソフィアを悶えさせるんですよね。
大塚 そうですね。かわいさがあざとくならないようにスタッフの皆さんとも気を遣いながら。あくまでもルイが持っている魅力のひとつと感じていただけるように演じられたんじゃないかなと思います。


©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――アイザックはいかがですか。
川島 しっかりした骨格とか、長身で太めの声はやったことなかったので、決まるなら同時にオーディションを受けたエディだろうなと思っていたんです。でも決まったのがアイザックだったので、そっちの方向か、と初回アフレコの時に誰よりも声を大きく、元気にやっちゃうぞ!って気合い入れてやりました。そしたら「そんなに太くしなくていいです」と言われて。
一同 (笑)。
川島 マッスルじゃなくて足が早いほうの体育会系だし、明るく真っすぐ、空気感が良くなるように声を大きく出すというシンプルな方向で考えて。ラブコメのコメ(ディ)をちゃんと担えるように、ノリと反射でアドリブ含めて返してやるぞ、みたいな気合いを大事に演じました。

――エディはいかがでしょうか。
永塚 エディは感情をあまり表に出さないキャラクターなので、平坦な抑揚のなかにもにじみ出る喜怒哀楽みたいなものを出せるようにぐっと押さえて演じましたね。(声のトーンが)平坦になると不安だから役者としては表現したくなるんですけど、我慢して。あと、序盤のエディは完璧でクールな美少年という感じでしたが、お話が進むにつれてあまりにも優秀な隊長たちが出てくるので、エディはちょっと生意気かわいい後輩キャラみたいな感じに立ち位置もどんどん変わってきて(笑)。その変化みたいなものも意識しながら演じていました。


©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――アフレコ中に受けたディレクションで、印象に残っていることはありますか?
川島 中村さんが「〝陽〟の空気感が出ている」って言われていたのがすごく記憶に残っています。
中村 言われましたね。想像していた以上に内に意識を向けて演じることに苦戦していたんです。
大塚 特に初回はずっと喋っているからね。
中村 ソフィアは、とにかく目立ちたくない、静かにしていたいというところから成長していくんですけど、最初は陽を出さないでいきたい。だけど気を抜いたら(自分の陽が)出てきちゃって。それに、内向きの演技をしていても、急にコメディが入ってくる展開だから、はじめは調整が大変でした。
大塚 ルイもアイザックとは違う線で天然な、鈍感なところがあるというか。一聴して思わせぶりなセリフも、ルイが意図的にそう言っているとならないように、というさじ加減はディレクションでありましたね。あとはルイが登場する時、周りにお花が出たりするんです。「今、ちょっとだけお花が出ているので、それを意識してもらっていいですか?」というディレクションは記憶に残っています(笑)。


©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――皆さん、推しキャラクターはいますか?
中村 カリッサ!
川島 あー、取られた!
中村 山本(希望)さんのカリッサ。山本さんはゴリラについて詳しくて、ゴリラの魅力をいろいろ教えていただきました。そのご本人が「ソフィアより、周りで見ている役をやりたかったから(カリッサを演じるのが)すごくうれしい」って、毎回カリッサの登場シーンを楽しく張り切ってやってらっしゃるところを見ていたし、その空気に乗って楽しくできた印象もあるので、カリッサです。
永塚 僕は、ソフィアはもちろんですけど、ヴィクトルかな。パワータイプが好きなんですよね。この先、かっこいい姿が見られる回があるんですけど、あの姿は男として憧れちゃいます。


カリッサ
©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


ヴィクトル・ヴォルク
©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――ヴィクトルは第3話で登場しましたね。まだ挨拶程度でしたのでこの先の話数での登場も楽しみです。
大塚 僕は(理髪店の)マスターですね。マスター、いいよねえ。
中村 わかる〜!
川島 いいですよね。
大塚 「どいつをやればいい?」ってセリフがあって(第3話)、髪を切るほうか命を取るほうか、どっちの意味でも取れるのがおもしろい(笑)。あと、団長のことは謎も多くて気になりますね。前線に出てくることはあるのかなあ。

――騎士団団長、エルンストは第3話でソフィアに前髪のことを注意して、空気を引き締めていました。
川島 僕は、土岐(隼一)さんが演じているシン・クヴァレ。しっかりした活躍はこれからですけど、クールな感じがかっこいいんです。こんなふうにクールにやってみたいなあって。自分にはないものを持っている、いいなあ。
中村 犬系男子にはないものですね(笑)。


エルンスト・シュヴァル
©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


シン・クヴァレ
©2025 シロヒ・神栖みか/KADOKAWA/ゴリラの神から加護された製作委員会


――さて、お話は第6話、ルイの加護動物がリスだと明らかになり、ソフィアとルイの思いも通じ合うという状態になりました。
大塚 第1話でソフィアの独白をリスが聞いているというところからつながっていますね。
中村 その伏線が回収された話数でしたね。
永塚 端から見てもすごくよかったねって思います。ルイ先輩も頼れる先輩ではあるけど、恋愛に対してはすごくピュア。だから2人がうまくいってよったなって。エディ的には複雑な……。僕ら的にはね。
川島 僕らね……。負けヒ―ロー?
永塚 負けヒーロー(笑)。
大塚 イヌだけに噛ませ犬?
一同 あははは(爆笑)。

――アイザックは加護動物がイヌですから(笑)。
川島 アイザックは、ソフィアとルイがいい感じになるとドカーンと入ってくるお決まりのポジションなので(笑)。
中村 でもアイザック乱入もあったと思いますけど、見ている人はゴリラも脳内にちらついたのかなって。それまでにも何度かゴリラでドカーンというのもあったじゃないですか(笑)。だからゴリラ来るか? アイザック来るか? ゴリラ来るか? みたいな感じですよね、きっと(笑)。
川島 こんな感じでアフレコ現場は、めちゃくちゃ楽しかったです。
大塚 アイザックのNG、爆笑するのばかりだったからまとめて見たいな(笑)。
永塚 雑談のなかでみんなで二次創作みたいなことを考えたりもしていたし(笑)。
中村 すごく楽しかった……! ソフィアが周りの人たちと築いていく関係性や、自身の成長とか、後半戦の展開も楽しみにしつつ、最後までお付き合いしていただければと思います!

【取材・文:細川洋平】

■TVアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士で可愛がられる」
毎週日曜 夜11:30~ TOKYO MXほかにて放送中

スタッフ:原作…シロヒ 漫画…神栖みか 監督…追崎史敏 シリーズ構成・脚本…雨宮ひとみ キャラクターデザイン…渋谷秀 色彩設計…児玉尚子 美術監督…谷地清孝 (コスモプロジェクト) 撮影監督…椎名優希(STUDIO ViV) 編集…齋藤朱里 (三嶋編集室) 音響監督…立石弥生 音響効果…櫻井陽子 音響制作…ビットグルーヴプロモーション 音楽…岩橋星実 (Elements Garden) 音楽制作…ランティス アニメーション制作…鵲 (カチガラス) 制作協力…ディオメディア

キャスト:ソフィア・リーラー…中村カンナ ルイ・スカーレル…大塚剛央 アイザック・シーアン…川島零士 エディ・フェレス…永塚拓馬 アーシェント・アードラー…仲村宗悟 シン・クヴァレ…土岐隼一 ヴィクトル・ヴォルク…田所陽向 カリッサ…山本希望 アレーネ…守屋亨香 レオハルト…梅原裕一郎

リンク:TVアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士で可愛がられる」公式サイト
    公式X(Twitter)・@gorilla_bless 

この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2025年6月号
月刊ニュータイプ
2025年6月号
2025年05月10日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype
  • HOME /
  • レポート /
  • キャスト /
  • TVアニメ「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士で可愛がられる」キャスト座談会! アイザックとエディは負けヒーロー? /