スタッフ

TVアニメ「プランダラ」音楽・松本淳一インタビュー!「前半に生楽器、後半に電子音を使い分けることで、2つの世界観をしっかりと描くことが今回のお題でした」

物語を盛り上げる上で欠かせない音楽。TVアニメ「プランダラ」のWeb Newtypeリレーインタビューでは今回、音楽を担当するの松本淳一さんにお話しを伺いました。

――「プランダラ」の原作をお読みになったときの印象をお聞かせください。

松本 お話をいただいて、原作漫画をすぐに買って一気に読みました。キャラクターもみんなかっこよくて、ストーリーにメリハリもあってすごく深い話だなと。原作を読みながら、音楽をどうするか、作戦を練りました。

――その作戦とはどんなことだったんですか。

松本 まず発注会議があり、そこでえびなやすのり音響監督や神戸洋行監督から注文をいただきました。その会議で出たワードと、自分が原作から受け取った世界観やキャラクターの性質を混ぜながら、作戦を練っていきました。この発注会議をした時期はオンエアの約1年前だったんですね。その時点では、シナリオも序盤の数話分しかなかったので、原作と発注会議でいただいた情報を手掛かりに音楽をつくっていきました。

――発注会議ではどんなお話がありましたか?

松本 いろいろな意見や注文がありました。まず2クール分放送する前提だったので、第1クールと第2クールのそれぞれの舞台設定の違いをはっきりと表現したいという話がありましたね。えびなさんからは、第1クールでは「生楽器で構成した方向性にしたい」と。第1クールでは電子音、バンドサウンド、シンセサウンドはなるべく使わないようにして、第2クールで「打ち込みサウンド、バンドサウンド、商業音楽的な方向性を強くして、それぞれのメリハリを付けたい」とおっしゃっていました。そのことばを受けて第1クールでは、アルシアの世界観を表現するために「スタジオでレコーディングした音楽」を主軸に据え、第2クールではレコーディングした生音の素材を加工して、スタジオワークではなく「DAW(Digital Audio Workstation/PCを使った音楽制作)」で取り組もうと考えました。

――最初に方向性が決まった楽曲はどんな曲でしたか?

松本 僕は楽曲をつくるときは、最初に部品をいくつかつくって、それぞれを育てていくような感じで楽曲にしていくところがあるんです。まず「伝説の撃墜王を描いた」メインテーマ曲("Plunderer" Main Theme)と、「みんなで旅一座のように冒険していく」という曲(Journey - Plunderer -)。あとリヒトー=バッハの個人的な側面に寄せた曲(リヒトー=バッハ)を組み立て始めました。その曲の部品ごとに組み合わせたり、解体したり、違う部品と組み合わせたりして……。たとえば、この作品はたくさんの伏線が織り交ざっている印象なのでメインテーマ曲「"Plunderer" Main Theme」は「Journey」や「リヒトー=バッハ」のメロディを混ぜたような曲になっています。

――リヒトーを象徴するテーマ「Your Power 'Licht'」はどのようにアプローチしていったのでしょうか。

第9話よりリヒトー
第9話よりリヒトー(C)2020 水無月すう/KADOKAWA/プランダラ製作委員会


松本 「Your Power 'Licht'」はほかの2曲とは違う、リヒトー自身の力に対するトラウマや闇を表現していこうと思いました。リヒトーって幅が広いキャラクターだと思うんですよね。本来、人間は多面的な存在ですが、彼はそれよりももっと幅が広い。だから、どんな方向にも描けるような有機的な素材やモチーフが必要だと感じて、メロディをつくるときにも旨味をたくさん詰め込んでおきたいなと。リヒトーが狂気に囚われたとき、リヒトーが力を使い切った悲しみを感じているとき、いろいろな方向で使用できるメロディになることを目指しました。たとえば、リヒトーが圧倒的な力を、個人的なトラウマを抱えた悲哀とともに振るうというシーンは、プラハの打楽器奏者に「打楽器の高速連打」をお願いしました。レコーディングのスタジオにタムを5つぐらい並べて、叩いてもらっています。リヒトーが悪魔のようになってしまうときも、オケ(オーケストラ)の打楽器を全部そろえて乱れ打ちしてもらっています。聞く人に伝わるかはわかりませんが、それらの曲もリヒトーの旋律だけを軸にしています。

――ほかのキャラクターのテーマ曲もおつくりになっていますね。

松本 お話した3曲のテーマ曲と一線を画すようなかたちでつくったものが、キャラクターそれぞれのテーマ曲です。キャラクターのテーマ曲は原作から受け取った空気、自分の中に入ってきたもので独自の旋律をつくっています。今回の音楽はメインテーマ3曲とキャラクターのテーマ曲の二本立てという感じでしょうか。そこに、背景となる音楽を追加していきました。

――ジェイル=マードック、陽菜、リィンといったキャラクターのテーマ曲は、それぞれどんなイメージからふくらませていったのでしょうか。

第17話より陽菜
第17話より陽菜(C)2020 水無月すう/KADOKAWA/プランダラ製作委員会


第17話よりジェイルとリィン
第17話よりジェイルとリィン(C)2020 水無月すう/KADOKAWA/プランダラ製作委員会


松本 原作を読んで、こういう人なんだなと思って、素直につくっていきました。ジェイル、リィンは好きな感じのキャラクターだったので、自然といい曲になったなと思いますね。放送でもキャラクターを超え様々な場面に使われている気がします。自画自賛のようになってしまいますが、いい曲になったなと思います。ジェイルはすごく実直で質実剛健でストレートですよね。どこまでも真っすぐ強い音を出せたらいいなと考えました。旋法を使って、リズムを同じ調子にして、多層に連ねていくような楽曲です。ストリングスで取り囲んで檻をつくり、その中でブラスが地球の中心まで軸を貫くような感じをイメージしました。リィンは男勝りというか、やんちゃな少年のような印象がありました。レディの茶目っ気を残しつつ、元気でわんぱくな感じを出そうと思いました。陽菜の曲については、陽菜自身が情緒的でウェットな感じがありますよね。ピュアなさわやかさと、情緒の豊かな感じが同居しているので、瑞々しいハーモニーや旋律で組み合わせていきました。

――何か特殊な楽器や音色を使っている曲はありますか?

松本 アルシアは大戦を乗り越えた未来の世界ではあるんですが、いわゆる現代とは時系列が違うような感じがあって。閉塞感があるような独特な世界観だと思いました。そこで、打ち合わせでも要望があったのですが、アルシアをイメージさせる曲は、現代の人間の共通言語とは違う質感を音楽で出せたらなと考え、これまで録音した生音を変調させて使っています。パッと聴いたときは「生の音っぽい質感だな」と感じるかもしれませんが、幾層にも音を積み上げていくことで、元の音とは全然違う「ねじれやゆがみ」の質感を感じられればいいなと思っていました。

――コメディ系の曲はどのようにつくっていったのでしょうか。

松本 コメディ曲のいくつかでは、トイ楽器を使っています。今回、良原リエさんというアーティストにお世話になり、トイ楽器をスタジオにたくさん持ち込んでいただきました。最近の楽曲だとトイ楽器ふうの音を打ち込みで鳴らす楽曲が多いと思うんですが、それはジャストピッチに整えたサンプリング音源が主だと思います。でも、実際にトイ楽器をたくさん並べレコーディングすると、いい感じのジャンク感が出ます。トイ楽器は様々な人が長く使い込み程よく壊れているし、音もバラバラ。そのトイ楽器の生音でしか出せない質感を活かしました。また、プラハで録音したオーケストラ楽曲もあります。

――第2クール「過去編」の音楽は、どんな方向性のものにしようとお考えでしたか?

松本 「過去編」は現代楽器を使うというテーマでしたので、バトル曲も打ち込みデジタルサウンドです。メインテーマとなる楽曲も、第1クールでつくったメインテーマ曲にエレキギターとドラマ、シンセを重ねて、第1クールとは違った、「過去編」ならではの躍動感をもったメインテーマにしています。「落ち着いた日常で生活をしている楽曲」も「過去編」ではアルシアと違う感じの、今現在の我々と近い日常感となるように意図し、つくりました。

――「過去編」の曲、たとえば、道安武虎のテーマ曲は、どのようにつくったのでしょうか。

第16話より道安武虎
第16話より道安武虎(C)2020 水無月すう/KADOKAWA/プランダラ製作委員会


松本 道安(武虎)のテーマは、オーケストラの音源をプラハのエンジニアからステム(パート別にまとめた音源)でいただいて、それを短く切ったり、変調させたりしてつくっています。

――実際に放送をご覧になっての感想をお願いします。

松本 全編、自分が想定してたよりはるかにたくさんの音楽が流れてて、とってもびっくりしましたし、ありがたかったですね。

――最後に視聴者に向けて、音楽面で楽しみにしてほしいところをお聞かせください。

松本 映像の中で音楽を聴くのと、CDで音楽のみ聴くのとでは、もしかしたら違う印象になるのかなと思います。とくにサウンドトラックを聴きこんでから映像で音楽と出会う時、新しい感覚で映像も楽しめる場面があるんじゃないかと個人的には思ったりしています。第1クールの音楽を収録した「サウンドトラック1」だけでなく、第2クールの音楽を収録した「サウンドトラック2」の発売の予定もありますので、ぜひ、サウンドトラックをお手に取って、作品といっしょに楽しんでもらえたらうれしいです。

『TVアニメ「プランダラ」オリジナル・サウンドトラック1』好評発売中
『TVアニメ「プランダラ」オリジナル・サウンドトラック1』好評発売中(C)2020 水無月すう/KADOKAWA/プランダラ製作委員会


【取材・文:志田英邦】

■TVアニメ「プランダラ」

放送:TOKYO MX…毎週水曜25:05~
   テレビ愛知…毎週水曜26:35~
   KBS京都…毎週水曜25:05~
   サンテレビ…毎週水曜25:30~
   BS11…毎週木曜23:00~
   AT-X…毎週金曜23:00~ ※リピート放送あり
配信:dアニメストア…毎週水曜23:00~
   ※他配信プラットフォームでも順次配信

スタッフ:原作…水無月すう(月刊少年エース連載)/監督…神戸洋行/副監督…西片康人/シリーズ構成…鈴木雅詞/キャラクターデザイン…高品有桂、福地友樹、福田裕樹/音響監督…えびなやすのり/音楽…松本淳一/音楽制作…日本コロムビア/オープニングテーマ…「孤高の光 Lonely dark」伊藤美来/エンディングテーマ…「Reason of Life」陽菜(CV:本泉莉奈)、リィン(CV:小澤亜李)、ナナ(CV:伊藤 静)/アニメーション制作…GEEKTOYS/製作…プランダラ製作委員会
キャスト:坂井離人…中島ヨシキ/陽菜…本泉莉奈/ジェイル=マードック…梅原裕一郎/リィン=メイ…小澤亜李/ペレ…市川蒼/ナナ…伊藤静/園原水花…悠木碧/道安武虎…日野聡/坂井時風…石川界人/シュメルマン…関俊彦/アラン…東地宏樹/フィレンダ…三石琴乃

■『TVアニメ「プランダラ」オリジナル・サウンドトラック1』
音楽:松本淳一
価格:税別4000円
好評発売中

リンク:TVアニメ「プランダラ」公式サイト
    公式Twitter・@plundereranime
この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2024年5月号
月刊ニュータイプ
2024年5月号
2024年04月10日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype
  • HOME /
  • レポート /
  • スタッフ /
  • TVアニメ「プランダラ」音楽・松本淳一インタビュー!「前半に生楽器、後半に電子音を使い分けることで、2つの世界観をしっかりと描くことが今回のお題でした」 /