スタッフ

アニメの細分化が進んだ今だからこそ観てほしい――「王立宇宙軍 オネアミスの翼」山賀博之監督インタビュー

庵野秀明さん、貞本義行さん、樋口真嗣さんを始め、後年「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」など数々の傑作を生み出す若き才能たちによって結成されたクリエイター集団・ガイナックス。山賀博之監督による「王立宇宙軍 オネアミスの翼」は、そんなガイナックスが手掛けた最初の長編アニメーション映画です。'87年の劇場公開以降、作り込まれたSF的世界観と等身大の若者像、クライマックスのロケット打ち上げシーンを筆頭とするインパクト大な作画で、長年に渡り世界中のアニメファンの心を強く捉え続けてきたこの作品が、この度、劇場公開から35周年を記念して、監督監修のもと、35mmマスターポジフィルムから4Kスキャン&4Kリマスターされました。今回の作業で何が変わったのか、そして、劇場でのリバイバル上映も決定している今作を、今、どんな人に届けたいのか。山賀監督に語っていただきました。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」山賀博之監督
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」山賀博之監督

 

「変なアニメ」になったのには理由があった?

――「王立宇宙軍 オネアミスの翼」の4Kリマスター作業の監修時には、どのような点にこだわられていたのでしょうか?
山賀 実は今回は「監修」といっても、ほとんど口出しをしていません。以前にもリマスターの機会はあったのですが、そのときはまだテクノロジーが不十分で、たとえばある色をイメージに合わせて調整すると、他の色がおかしくなってしまう。全体をどういうバランスで調整するか、最終的には誰かが選ばなければならない。そこで「監修」という仕事が発生していたんですが、今回はリマスターのテクノロジーが向上していますので、私が口出しをするまでもなく、素晴らしいマスターが出来上がっていった。もちろん、出来上がりのよさには、ただテクノロジーの向上というだけではなく、それを用いて作業してくださる方のクリエイティブな部分もあったとは思うのですが。いずれにせよ、私としては大変時間をかけて新しいマスターを作っていただいた……というのが実状で、監督として何かこだわったということはないんです。その場で聞かれたちょっとした質問にお答えしたくらいですね。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より(C)BANDAI VISUAL/GAINAX

――技術の進歩は素晴らしいですね。
山賀 フィルムという素材に対して、ひたすら忠実にマスタリングできる時代になりましたね。最初の劇場上映用に作ったプリントより、圧倒的にすごいんですよ。明らかに当時のものを超えています。最初の劇場上映時には諦めていた表現が再現されているので、驚きますよね。

――となると、山賀監督が制作現場で素材を見ながらイメージされていたものに近い「王立宇宙軍 オネアミスの翼」が今回、初めて世に出る。
山賀 そう言えるかもしれません。でも元になった素材自体は当時のもののままなわけですから、なんだか不思議な感じです。映画というものは、プリントされて劇場にかかった初日の時点で完成だと、監督としては思っているわけですよ。プリントが私たちの作業していたときに見ていたものと比べてかなり劣化しているのは当然知ってはいたんだけど、当時のテクノロジーとしてはそういう劣化をするものなんだから、しょうがないよな、みたいな気持ちだったんです。それが35年経った今になって突然、かなりのレベルで再現されたマスターがいきなり出てくるわけですよ。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より(C)BANDAI VISUAL/GAINAX

――中でもひときわ驚かれた点はありますか?
山賀 特に「音」ですね。4Kリマスターというと絵のすごさが話題になりがちで、私もそう考えていたんですが、音、すごいんですよ。無音の部分がちゃんと無音になっている。何を当たり前のことを言っているんだ? と思う人が多いかも知れませんが(笑)、かなりしっかりとした音作りがされていないと、無音の箇所がなかなかきちんと無音にならないものなんです。あと、無音のところから音がポン! と立つときの立ち上がりのよさとか、そういう点に驚きました。これまでのマスターでは、音全体の歪みの中で消えてしまっていた細かな音も、ちゃんと鳴っているんです。

――なるほど。それにしても、再見してあらためて感じましたが、35年の時を経ても個性的なアニメ作品です。この作品が持つ不思議な感触は、どこから生まれたものなのでしょう?
山賀 そもそも企画のスタートの時点で、プロデューサーの岡田(斗司夫)さんから、「SF以外やらないでほしい」と言われていたんです。でも、私はSFファンでも何でもないですから、よくわからない。だから、「岡田さんのいうSFって何ですか?」と聞いたら、「センス・オブ・ワンダーだ」と。その言葉は以前から、SF大会絡みの人たちとのお付き合いの中で耳にしてはいたんですけど、お題目のようなもの……南無阿弥陀仏と唱えているのと変わらないようなものだと思っていました。だからそこから、「センス・オブ・ワンダーって何なんだろう?」と、あらためて私なりに考える必要があった。それで思いついたのが、こうして今、この世界に生きていることの不思議さ。「目の前にある世界って、実は不思議だよね?」という感じが出せればいいんだろうなと理解して、その基準で作っていったんです。だからいってしまえば、企画の最初の時点から、いわゆるアニメらしさからかなりズレていたんです。あの当時の硬派なSFファン……「SF小説のファン」の感覚にかなり寄っている。それが第一の理由でしょうね。これがもう少しアニメファン寄りのところからスタートしていたら、また雰囲気が違ったと思います。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より(C)BANDAI VISUAL/GAINAX

――「第一の」とおっしゃることは、別の理由もある。そちらは?
山賀 次の理由は、私がアニメのことをよく知らない人間であったことです。今でもそうなんですけど。だからこそ、岡田さんがセンス・オブ・ワンダーとかいって、作品の内容が当時主流だったアニメの雰囲気から遠ざかっていくのを、何とかアニメの範囲内に押し留めようとしたんです。「そうはいっても作っているのはアニメなんだから、アニメにもしなきゃ」みたいなベクトルで、監督として働いていたつもりなんですよね。アニメの世界に入ろうと思っても入れないっていう、コンプレックスじゃないですけど、遠慮みたいなものが当時の自分にはあったんだと思います。でも、アニメをよく知らない人間がそう思って動いても、どこか勘違いしている。ジャストの感覚ではなかった。その効果で感触が変わったんだと思います。自分としては、何とか普通のアニメとして着地させたつもりでいたんですけどね(笑)。今にして思えば、逆にその着地点が、当時のアニメファンには受け入れづらかったんでしょうね。まったく非アニメのところに落ちていたら、もっと「ああいうものだから」と受け入れられていた気がします。非アニメから来ているセンスを、なんとかアニメの範囲内に着地させようとしたのが、アニメの素人だった。その結果、多分、私自身にはわからないくらい、とても変なアニメになったんだと思います。

――普通のアニメでもなく、アートアニメでもない何か、のような。
山賀 ただ、今はアニメもいろいろなものが作られたじゃないですか。「王立宇宙軍 オネアミスの翼」が公開されたあと、アニメはどんどん自由度が上がったと思うんですよ。最近は特にそう感じます。今だったら、センス・オブ・ワンダーをそのままやってもいいのかもしれませんね。

――今回の4Kリマスター版のリバイバル上映で初めてご覧になる、若いお客さんもいらっしゃるんじゃないかと思います。今のお話を受けると、いろいろなアニメが存在している今を生きているアニメファンには、この作品はもっと自然に受け入れられるのかもしれませんね。
山賀 公開当時のお客さんたちよりは、理解していただけるんじゃないかと思いたいですね。あのころは「異世界」という言葉自体が、作品の中で描かれている雰囲気では理解してもらえない状況でしたから。お客さんどころか、まず現場の人に説明するのが大変で。あのころは「異世界」イコール「剣と魔法のファンタジー」のころですから。

――宮崎駿監督の作品ですら、まだ今のような広い認知を受けていないころですものね……。
山賀 だからテクノロジーのことにしろ、他の状況の変化にしろ、今回の35周年はいいタイミングだと感じています。「40周年」みたいにキリのいい数字じゃないのはちょっとおもしろいですけど(笑)。なんとなく、あらためてこの作品に触れていただくタイミングとしては、いいのではないか……そんな予感がしているんです。今のお客さんたちにどう受け止められるのか、全く想像もつかないですけど、少なくとも私個人が今回見返してすごく面白かったので、あの雰囲気がどう伝わるのか。楽しみにしています。

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」より(C)BANDAI VISUAL/GAINAX

【取材・写真・文:前田久(前Q)】

■「王立宇宙軍 オネアミスの翼」
●4Kリマスター版、10月28日(金)公開
劇場情報:[北海道]札幌シネマフロンティア
     [宮城] TOHOシネマズ仙台
     [東京] 新宿バルト9/グランドシネマサンシャイン池袋/立川シネマシティ
     [神奈川]横浜ブルク13/TOHOシネマズ川崎
     [千葉]T・ジョイ蘇我
     [新潟]T・ジョイ新潟万代
     [愛知]109シネマズ名古屋
     [大阪]梅田ブルク7
     [京都]T・ジョイ京都
     [広島]広島バルト11
     [福岡]T・ジョイ博多
     [熊本]熊本ピカデリー

スタッフ:エグゼクティブ・プロデューサー…山科誠/企画…岡田斗司夫、渡辺 繁/プロデューサー…末吉博彦、井上博明/原案・脚本・監督…山賀博之/キャラクターデザイン・作画監督…貞本義行/作画監督…庵野秀明、飯田史雄、森山雄治/助監督…赤井孝美、樋口真嗣、増尾昭一/美術監督…小倉宏昌/撮影監督…諫川弘/音響監督…田代敦巳/音楽監督…坂本龍一/制作…GAINAX 

キャスト:シロツグ・ラーダット…森本レオ/リイクニ・ノンデライコ…弥生みつき/マナ…村田彩/マティ…曽我部和恭/カロック…平野正人/ドムロット…鈴置洋孝/ダリガン…伊沢弘/チャリチャンミ…戸谷公次/ネッカラウト…安原義人/ヤナラン…島田敏/マジャホ…安西正弘/将軍…内田稔/指導官…飯塚昭三/グノォム博士…大塚周夫/アナウンサー…徳光和夫

ストーリー:シロツグ・ラーダット。彼は戦わない軍隊、「王立宇宙軍」の兵士。この30年の歴史を誇る宇宙軍も政府には見放され、今じゃ人間どころか人工衛星すら満足にあげられない。いつの間にやら、宇宙への夢も遠ざかり訓練もさぼり放題のシロツグ。そんなある日、街で神の教えを説くふしぎな少女リイクニに出会ったことでシロツグの運命は変わってしまった。シロツグは仲間の兵士の反対にもめげず宇宙パイロットに志願してしまったのである。かくして「王立宇宙軍」の威信と名誉挽回の宇宙飛行計画が開始された……。

リンク:「王立宇宙軍 オネアミスの翼」インフォメーションサイト
    「王立宇宙軍 オネアミスの翼」公式Twitter・@Honneamise1987

この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2024年4月号
月刊ニュータイプ
2024年4月号
2024年03月08日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype
  • HOME /
  • レポート /
  • スタッフ /
  • アニメの細分化が進んだ今だからこそ観てほしい――「王立宇宙軍 オネアミスの翼」山賀博之監督インタビュー /