新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
2024年4月~6月にNHK Eテレにて放送され、シリーズ最終章を迎えた「響け!ユーフォニアム3」のキャスト陣が集結したスペシャルイベントが、2024年9月15日に東京・TACHIKAWA STAGE GARDENにて開催。集まるのは最終回のアフレコ以来というメインキャスト6人が、作品の思い出を語り合いました。
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024
開演時間になると、黄前久美子役の黒沢ともよさん、加藤葉月役の朝井彩加さん、川島緑輝役の豊田萌絵さん、高坂麗奈役の安済知佳さん、塚本秀一役の石谷春貴さん、そして黒江真由役の戸松遥さんという6名のメインキャストが次々とステージに登場し、会場に集まったファンから大きな拍手で迎えられます。「響け!ユーフォニアム」シリーズでBlu-ray&DVDの発売に合わせたイベントが開催されるのはなんと7年ぶりという事実に黒沢さんらも驚きの表情を見せつつ、和やかな雰囲気でイベントが始まりました。
最初のコーナーは「名シーンで振り返る『響け!ユーフォニアム3』」。これは6人それぞれが選んだ名シーンを実際に見ながらトークを繰り広げるというもので、最初に紹介されたのは第四回「きみとのエチュード」より麗奈が1年生部員に労いの言葉をかけるシーンでした。このシーンを選んだ安済さんは「麗奈の成長も感じつつ、その後の久美子のフォローもあって、2人ともちゃんと大人の階段を上っているなと感じられて印象的だった」とコメント。
続いて第六回「ゆらぎのディゾナンス」よりオーディションの結果発表で葉月の名前が初めて呼ばれるシーンを選んだ朝井さんは映像と同じタイミングで「はい!」と返事しつつ、「自分の中でもいちばん気になっていたシーンだったし、ようやく美知恵先生の口から葉月の名前を呼んでもらえるシーンだったので、このシーンを待ち望んでいたファンの方も多かったんじゃないかなと思います」と感慨深げでした。
戸松さんが選んだのは第九回「ちぐはぐチューニング」より「無言になって見入っちゃう」という真由とつばめが線香花火をしながら話すシーンで、「真由にとって、つばめちゃんの存在に救われたシーンだったのかな」としみじみ振り返ります。
石谷さんが選んだのは第十回「つたえるアルペジオ」より秀一と麗奈が口論するシーン。このシーンは安済さんが「思い出しただけでムカつく!」と反応するほどアフレコにも熱が入っていたようで、石谷さんも「このシーンは心が痛かった」と当時の様子を思い出していました。
ここまでちょっと重めのシーンが続きましたが、次に紹介されたのは第十一回「みらいへオーケストラ」より久美子・葉月・緑輝・麗奈の4人がファミレスで進路について語り合うシーンで、選んだのは豊田さんでした。このシーンの最後に切り分けたピザを4人が順番に手に取るところが描かれますが、画面には手だけしか映っておらず、ここだけ見ると誰が誰だかよくわからない状態。キャストの皆さんがアフレコのときに答え合わせをしたそうです。「細かい演出とリアルな高校生の最後の会話もありつつ、作品の大事なテーマをミドリちゃんがセリフで伝えてくれているというのを監督から聞いていたので、余計にこのシーンは印象的でした」と豊田さんは語っていました。
最後は第十二回「さいごのソリスト」より、オーディションが終わった直後の久美子の前で奏が涙を流すシーンで、選んだのはもちろん黒沢さん。「奏の中に、奏が主人公のお話もちゃんと走っているのが感じられてグッときたし、印象的でした」と語りつつ、奏が久美子を慕う気持ちがうれしかったようで「そう考えると、(久美子が1年生のときの)あすか先輩側の気持ちにもなれている」と、久美子の成長や時間の流れを感じさせる言葉も飛び出しました。
後半は「吹奏楽!格付けチェック3」と題したコーナーで、高額な楽器とお手頃な価格の楽器を音色だけで聞き分けてそれぞれ当てるという某テレビ番組を思わせるチャレンジ企画。ステージには久美子と真由がソリの再オーディションをしたときのような白い囲いが用意され、かなり本格的な格付けが始まることが伝わってきました。
第1問はクラリネットで、2種類の木製のものに加えプラスチック製の計3種類からいちばん高額のものを当てることに。「さすがにプラスチックと木製はわかりますよ!」と朝井さんが言うように楽勝かと思われましたが、どの楽器の奏者もさまざまな演奏会で大活躍されている一流演奏家のため、当然演奏も美しく、キャスト陣は頭を悩ませます。
結果的にはひとりだけBの選択肢を出して不安そうな表情を見せていた安済さんがひとり勝ちという波乱の展開で、安済さんは第2問のトランペットも連続正解し見事に「一流ユーフォ声優」の座に踏みとどまりました。なお、トランペットのみ正解した豊田さんは「二流ユーフォ声優」、2問とも外した4人は「そっくりさん」という最終成績で、なんと6人中4人がそっくりさん声優という事態となりましたが、すぐに気持ちを切り替えて朗読劇のコーナーに突入します。
この朗読劇の台本は今回のイベントのために特別に書き下ろされたもので、全国大会が終わり部活を引退した3年生が最後に部室の掃除や備品の整理をするようすを描いたもの。入学したときから一緒だった5人と、3年生になってから転校してきた真由と、それぞれの視点で北宇治高校吹奏楽部の3年間を振り返る内容に、客席で聴きながらもどこか懐かしい気持ちが込み上げてくるようでした。
イベントの中盤では2025年3月に開催される「『響け!ユーフォニアム』10th Anniversary Event」の開催決定も発表され、キャスト陣も大喜び。久美子1年生編・2年生編・3年生編の全世代からキャストが集結し、10周年を記念した豪華なイベントとなっていますので、ぜひチェックしてみてください。
【取材・文:仲上佳克】
『響け!ユーフォニアム3』スペシャルイベント
【日時】
2024年9月15日(日) 昼の部/夜の部
【会場】
TACHIKAWA STAGE GARDEN
【出演】
黒沢ともよ(黄前久美子 役)
朝井彩加(加藤葉月 役)
豊田萌絵(川島緑輝 役)
安済知佳(高坂麗奈 役)
石谷春貴(塚本秀一 役)
戸松遥(黒江真由 役)
『響け!ユーフォニアム』10th Anniversary Event
https://anime-eupho.com/news/?id=597
【日時】
2025年3月15日(土)
<久美子1年生編の部> 開場15:00/開演16:00(終演18:00)予定
2025年3月16日(日)
<久美子2年生編の部> 開場12:00/開演13:00(終演15:00)予定
<久美子3年生編の部> 開場17:00/開演18:00(終演20:00)予定
【会場】
パシフィコ横浜 国立大ホール
(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
【出演】
<久美子1年生編の部>
黒沢ともよ(黄前久美子 役)、朝井彩加(加藤葉月 役)、豊田萌絵(川島緑輝 役)、安済知佳(高坂麗奈 役)、石谷春貴(塚本秀一 役)、寿美菜子(田中あすか 役)、早見沙織(小笠原晴香 役)、茅原実里(中世古香織 役)、藤村鼓乃美(中川夏紀 役)、山岡ゆり(吉川優子 役)、TRUE、プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
<久美子2年生編の部>
黒沢ともよ(黄前久美子 役)、朝井彩加(加藤葉月 役)、豊田萌絵(川島緑輝 役)、安済知佳(高坂麗奈 役)、石谷春貴(塚本秀一 役)、藤村鼓乃美(中川夏紀 役)、山岡ゆり(吉川優子 役)、東山奈央(傘木希美 役)、雨宮 天(久石 奏 役)、七瀬彩夏(鈴木美玲 役)、久野美咲(鈴木さつき 役)、土屋神葉(月永 求 役)、TRUE、プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
<久美子3年生編の部>
黒沢ともよ(黄前久美子 役)、朝井彩加(加藤葉月 役)、豊田萌絵(川島緑輝 役)、安済知佳(高坂麗奈 役)、戸松 遥(黒江真由 役)、石谷春貴(塚本秀一 役)、雨宮 天(久石 奏 役)、杉浦しおり(剣崎梨々花 役)、夏川椎菜(釜屋すずめ 役)、松田彩音(上石弥生 役)、寺澤百花(針谷佳穂 役)、陶山恵実里(義井沙里 役)、TRUE、プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
【内容】トーク、生アフレコ、ライブ、オーケストラ演奏
【料金】
グッズ付きプレミアムチケット:14,000円(税込)
通常チケット:9,800円(税込)
[プレミアムチケットグッズ]
・久美子1年生編の部 歴代イベント書き下ろし朗読台本全集
・久美子2年生編の部 豪華版10th Anniversary Eventパンフレット
・久美子3年生編の部第8回定期演奏会セレクション音源収録 ゴールド“金賞”ディスク
※商品のサイズ・仕様等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【チケット販売スケジュール】
9月25日(水)発売『響け!ユーフォニアム3』Blu-ray&DVD第4巻(PCXE-53364 /PCBE-56554)に<久美子1年生編の部>、10月30日(水)発売『響け!ユーフォニアム3』Blu-ray&DVD第5巻(PCXE-53365 /PCBE-56555)に<久美子2年生編の部>、11月27日(水)発売『響け!ユーフォニアム3』Blu-ray&DVD第6巻(PCXE-53366 /PCBE-56556)に<久美子3年生編の部>の、チケット優先販売申込券が封入されます。
申込券記載の注意事項等をご確認・ご了承の上、記載のシリアルナンバーを使用し、受付期間内に専用の受付URLにてお申込みください。
◇チケット販売に関するお問合せ
きゃにめ チケットQ&A/お問い合わせ:https://canime.jp/help/ticket/
※公演内容や当選者情報に関するお問い合わせはお答えすることができません。
リンク:アニメ公式WEBサイト
アニメ公式X:@anime_eupho