「アイドルマスター シンデレラガールズ」の3rdライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 –Power of Smile–」が幕張メッセ国際展示場で2日間に渡り開催されました。
11月28日といえば、2011年に「シンデレラガールズ」がMobageでサービスを始めた、まさにその日。それ以来、CD発売やライブなど各種イベント、2015年1月からのテレビアニメと歴史を刻み続け、ぞして迎えた4度目のこの日に3rdライブが開催されたことは、カレンダーの偶然以上のものを感じずにはいられません。
ライブ初日の出演者は、大橋彩香さん(島村卯月役)・福原綾香さん(渋谷凛役)・原紗友里さん(本田未央役)・青木瑠璃子さん(多田李衣菜役)・五十嵐裕美さん(双葉杏役)・大空直美さん(緒方智絵里役)・大坪由佳さん(三村かな子役)・黒沢ともよさん(赤城みりあ役)・高森奈津美さん(前川みく役)・松嵜麗さん(諸星きらり役)・山本希望さん(城ヶ崎莉嘉役)・佳村はるかさん(城ヶ崎美嘉役)・桜咲千依さん(白坂小梅役)・金子有希さん(高森藍子役)・鈴木絵理さん(堀裕子役)・立花理香さん(小早川紗枝役)・津田美波さん(小日向美穂役)・松田颯水さん(星輝子役)・三宅麻理恵さん(安部菜々役)・杜野まこさん(姫川友紀役)・和氣あず未さん(片桐早苗役)。総勢21名という人数は過去最大規模です。
ライブビューイング会場にライブ会場の熱気を伝えた「武内駿輔の熱血レポート!」と、レーザーとサウンドで演出されたプロローグに続いて、出演者全員がメインステージとサブステージに登場。「シンデレラガールズ」のライブといえばこの曲「お願い!シンデレラ」を皮切りに、「Star!!」「We're the friends!」と自己紹介を兼ねた2曲を披露しました。
続いて披露された「S(mile)ING!」。これは大橋さんのソロ曲ですが、この日は津田さんと立花さんも参加し、3人による特別パージョンとして歌唱されました。
このような“この日だけのスペシャルユニット”による楽曲は、以降にも「ミラクルテレパシー」や「あんずのうた」などが披露され、プロデューサーであれば聴き慣れている曲の数々が、新たなユニゾンとハーモニーで新鮮な印象と共に届けられました。
一方で、「LET'S GO HAPPY!!」「毒茸伝説」などオリジナルメンバーで披露される楽曲は、成熟した歌唱とステージング、そしてステージ演出が相まって、いっそう豊かな表現を感じさせてくれました。
また、テレビアニメを連想させる演出が盛り込まれていたのも特徴。佳村さんの「TOKIMEKIエスカレート」ではバックダンサーを大橋さん・原さん・福原さんの3人が務めてアニメ3話を彷彿とさせた他、「ミツボシ☆☆★」を歌う原さんが途中で「アイドルやめなくてよかった…!」と叫ぶ、目頭が熱くなるシーンも。
一方で、コミカルな演出も「シンデレラガールズ」ならでは。「LET'S GO HAPPY!!」を歌い終わった松嵜さん(野球好きで有名)が、ステージに現われた杜野さん(演じる友紀は野球好きの)と1球勝負を繰り広げたり、「あんずのうた」のイントロが流れても現われない五十嵐さんを自称エスパーの堀裕子を演じる鈴木さんが超能力で探したりと、プロデューサーが存分に楽しめる仕掛けがあちこちに仕込まれていました。
圧巻だったのは中盤の「舞踏会スペシャルメドレー」。「Shine!!」から「ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜」の6曲が、2つのステージと通路を進むトロッコの上で出演者が入れ替わり立ち替わり歌い上げ、会場全体に音があふれました。
残念ながらライブに参戦できなかったアイドルたちも音声で登場。神崎蘭子(CV:内田真礼さん)とアナスタシア(CV:上坂すみれさん)は、音頭をとって会場にウェーブを起こして出演者を応援し、十時愛梨(CV:原田ひとみさん)は長丁場のライブに備えて休憩を促しました。
イベントの後半は「shabon song」でスタート。大坪さんの「ショコラ・ティアラ」では“お菓子配り隊”(山本さん・黒沢さん・松嵜さん)と共にトロッコに乗って、会場中にお菓子を投げ入れて盛り上げたかと思えば、立花さんと五十嵐さんの「あいくるしい」、大空さんの「風色メロディ」、原さんたち7人による「つぼみ」で落ち着いた雰囲気に。
そして、福原さんの「Never say never」、大橋さん・原さん・福原さん=“new generations”の「できたてEvo! Revo! Generation!」シンデレラプロジェクトの「夢色ハーモニー」「M@GIC☆」「夕映えプレゼント」とアニメの感動を思い出させる楽曲群でステージは終了。会場から巻き起こったアンコールには出演者全員による「とどけ!アイドル」、そして「お願い!シンデレラ」で全力で応えました。
大規模な単独ライブとしては3回目となった今回の「舞踏会」。出演者のたゆまぬ努力と愛情に裏打ちされた表現力とスキル、そしてそれを最大限に発揮できるよう考えつくされたステージ演出により、「シンデレラガールズ」最高のライブだったことは、終幕して光が灯った会場のプロデューサーの笑顔を見ても間違いないでしょう。
■セットリスト
m1「お願い!シンデレラ」
m2「Star!!」
m3「We're the friends!」
<トーク>
m4「S(mile)ING! with 美穂・紗枝」
m5「LET'S GO HAPPY!!」
m6「気持ちいいよね一等賞」
m7「ミラクルテレパシー with 未央・藍子」
m8「あんずのうた」
m9「毒茸伝説」
<トーク・あんきらンキング>
m10「TOKIMEKIエスカレート」
m11「ØωØver!!」
m12「Can't Stop!!」
m13「小さな恋の事件簿 with 莉嘉・みりあ」
m14「メルヘンデビュー(サイキック猫ver)」
m15「ミツボシ☆☆★」
<トーク>
スペシャルメドレー
m16「Shine!!」
m17「Orange Sapphire」
m18「Romantic Now」
m19「おねだり Shall We~? with うづきら」
m20「Happy×2 Days」
m21「ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜」
<蘭子・アナスタシアアナウンスでウェーブ>
m22「Memories」(福原・青木)
m23「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」(松田・桜咲)
m24「花簪 HANAKANZASHI」
m25「メッセージ」
m26「GOIN'!!!」
<愛梨アナウンス→休憩>
m27「shabon song」
m28「お散歩カメラ with *(Asterisk)」
m29「ショコラ・ティアラ with お菓子配り隊」
m30「あいくるしい with あんず」
m31「風色メロディ」
m32「つぼみ」
m33「Never say never」
m34「できたてEvo! Revo! Generation!」
m35「夢色ハーモニー」
<トーク>
m36「M@GIC☆」
m37「夕映えプレゼント」
<アンコール>
en1「とどけ!アイドル」
en2「お願い!シンデレラ」