新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
2017年1月より放送が始まるテレビアニメ「うらら迷路帖」の先行上映会「うらら迷路帖 年末特別企画! 先行上映会&キャストトーク~共に過ごそう大吉の夜~」が2016年12月29日(木)にシネマート新宿で開催されました。
「まんがタイムきららミラク」で連載中の「うらら迷路帖」は、“うらら”と呼ばれる女性だけの占いの町・迷路町を舞台に、一人前のうららを目差す主人公・千矢と仲間たちの日々を描いた、少し不思議であたたかな物語。かわいらしいキャラクターたちの活躍がいよいよアニメ化されるということで、会場には放送を待ちきれないファンの人たちが詰めかけました。
イベントは本編の先行上映からスタート。第1話だけでなく第2話も上映されるというサプライズに、客席からは歓声がわき起こります。今回の先行上映では、原田彩楓さん(千矢役)・本土楓さん(紺役)・久保ユリカさん(小梅役)・佳村はるかさん(ノノ役)らによるユニット・らびりんずが歌うオープニングテーマ「夢路らびりんす」と、Luce Twinkle Wink☆が歌うエンディングテーマ「go to Romance>>>>>」は、テレビ放送のお楽しみということで上映されませんでしたが、かわいらしいキャラクターたちが生き生きと動く様子に、来場したファンは熱心に見入っていました。
上映会が終了すると、お待ちかねのトークコーナーへ。千矢役の原田彩楓さんとニナ役の茅野愛衣さんがステージに登壇すると、場内はひときわ大きな拍手に包まれます。
アフレコはすでに全話の収録が終わっていて、2人ともどのように千矢たち迷路町の面々が動くのか楽しみで仕方がなかったとのこと。その完成版を見て原田さんは「とにかくかわいくて癒やされます」と、とてもうれしそうな様子。千矢たちの姉のような存在であり、先生でもあるニナを演じる茅野さんは「自慢の生徒です! どうでしたか?」と、客席に訪ねると、客席のファンは大きな拍手で応えていました。
2人の挨拶が終わると、話題は演じる役柄や収録時のエピソードに。本作が初レギュラー・初主演の原田さんは、演じる時に大きなプレッシャーを感じていたそうですが、茅野さんをはじめ大勢の先輩とスタッフに助けられて何とか演じきることができたと感謝の気持ちを述べました。
また、茅野さんはオーディションを受けたものの、まさか通るとは思っていなかったそうで、「きらら作品でまたこのような役をやらせてもらえるなんて」と、少し感慨深げな様子でした。
さらに原作者のはりかもさんが毎回の収録に必ず立ち会い、疑問や質問にすぐ答えてくれて心強かったという話や、キャスト陣が集まって忘年会を開いたという話題など、スタッフやキャストのチームワークの良さをうかがわせるエピソードがたくさん飛び出しました。
そして作品のテーマと見所について訪ねられると、原田さんは「ほんわかしつつも目標に向かっていく彼女たちのストーリーを見て楽しんでほしい」と語り、さらに「毎回試練があるんですよ」と言うと茅野さんから「試練といっても血が出るようなことはありませんから(笑)、安心してね」とフォローが入るひと幕も。
ここでしか聞けない話が多数飛び出したトークコーナーに続いて行われたのは、客席のファンも参加しての占いコーナー。「共に過ごそう占いの夜!」と銘打たれた本コーナーでは、「紙飛行機占いで願い事判型」「じゃんけん占いで性格診断」「アニメヒット祈願! 歓声占い」の3つの占いが行われました。
「紙飛行機占いで願い事判定」は、2人がサイコロを振り、出た目の数より先の客席まで願い事を書いた紙飛行機を飛ばせれば願い事は叶うというもの。そして「じゃんけん占いで性格診断」は、原田さんと茅野さんのお二人と客席でじゃんけんをして、どれを出したかで性格を判定。
そして最後の「アニメヒット祈願! 歓声占い」は観客に歓声をあげてもらい、80デシベル以上ならばヒット確実という、占いというよりは願掛けに近いチャレンジ企画。原田さんと茅野さんの「うらら迷路帖、ファイト!」のかけ声にあわせ、客席からは「オー!」という大きな歓声が! そして結果は測定限界の108デシベルを記録。見事ヒット確実という占いとなりました。
さらにイベントではサイン入りポスターが当たる抽選会も行われ、当選された幸運なファンへ原田さんと茅野さんのサインが入った番宣ポスターがプレゼントされました。
最速上映にキャストトーク、プレゼント抽選会と盛りだくさんの内容の、文字通り「大吉の夜」となったイベントもあっという間に終了の時間。最後に原田さんと茅野さんからファンのみなさんへメッセージが送られイベントは終了となりました。
「うらら迷路帖」は2017年1月5日(木)よりTBS他で放送がスタート。さらにdアニメストア他で配信も行われます。【取材・文=小川陽平】