新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
「この素晴らしい世界に祝福を!」、「オーバーロード」、「Re:ゼロから始める異世界生活」、「幼女戦記」という異世界系ライトノベル4作品のキャラクターがぷちキャラになって一堂に会し、大暴れするTVアニメ「異世界かるてっと」。4月からの放送開始にあたり、同作の芦名みのる監督が4作品の原作者たちと対談するインタビュー連載企画。「この素晴らしい世界に祝福を!」の原作者・暁なつめさんとの対談の後編をお届けします。
――前回の対談では、暁さんが執筆された「このすば」と「リゼロ」のコラボ小説が話題に挙がりました。コラボ作品を執筆する際は、どのようなことに気を付けられましたか。
暁:コラボする作品をしっかり読み込んで世界観の設定を理解するのはもちろん、作中で相手方の作品を落とさないことや、自分のキャラを活躍させすぎないことに気を遣いました。バランスの取り方が難しいですね。それと、これはいろいろなインタビューでお話しているのですが、「このすば」はアクアの“ヘイト管理”が大変なんですよ。うっかり気を抜くと、イヤなだけ、嫌われるだけのキャラになってしまいます。
芦名:でも「このすば」のキャラは、そうした短所がどうでもよくなるくらいの魅力を持っているのが大きな特徴ですよね。“ヘイト管理”という言葉は初めて聞きましたが、「異世界かるてっと」は2作品どころか4作品のクロスオーバーですので、各作品のキャラのそうした魅力をいかに均等に描くかに四苦八苦してます。
暁:資料を読むだけでも大変でしょう。芦名監督はいわば4作品分の仕事をされているのですから、ここはギャラも4倍であるべきで……。
芦名:それだ! いいこと言った!(笑)
(プロデューサーが目をそらす)
――話が前後してしまいますが、お2人は今日が初対面とのことですが、会ってみての印象はいかがでしたか?
暁:「芦名監督は、見た目はコワいけど中身はいい人」と周囲から聞いていたのですが、まさにその通りの方でした。アニメ制作に関して、作品に関して、すごくマジメな方だなと。原作者の僕よりも「このすば」に対してマジメかもしれないと思うくらいです(笑)。
芦名:作品をお借りする身としては、原作者の先生とお会いするときはいつも怖いですよ。暁先生からは今日、“餅は餅屋に”というスタンスでアニメスタッフにお任せしていただけるというお話をうかがえましたが、これも字面だけ見れば「言いたいことがありすぎてブチ切れていて、もう話すらしたくもないからそう言っている」というケースも世の中にはあるわけでして……。
暁:あぁ……。
芦名:お会いして、そちらの意味ではないということがわかったので胸を撫でおろしました。原作者の先生にそう思われたまま制作するわけにはいきませんから。
暁:僕、アニメはほとんど見ないんですよ。だからアフレコとかにお邪魔しても言えることが何もない。それよりはその道のプロに任せた方が絶対にいい作品になる。そんな思いで「このすば」のアフレコへのお誘いも最初は丁重にお断りしていたのですが、そのうち「暁なつめは激怒しているのではないか」とささやかれてしまうようになり……(笑)。
芦名:それは心配もしますって!
暁:もちろんそんなつもりはありませんでしたので、それからは門外漢なりに顔を出させていただくようにしました。高橋さんにはWebラジオで「暁先生はアフレコ現場からすぐ帰りたがる」とネタにされてしまいましたが(笑)。「このすば」はアニメの前にドラマCDにもしていだいていますが、そのときも「カズマの声は声優さんで言うなら誰のイメージですか」と聞かれても、やっぱり何も言えなくて。そのときは声優さんに詳しい他の作家さんに相談したりしました。
芦名:執筆されていて、脳内でキャラクターたちが声を出したりはしないのですか?
暁:そういう作家さんもいると聞きますが、僕は映像があまり思い浮かばないタイプなんですよ。
――「このすば」はアニメ化やコミカライズに続き、オーケストラコンサートの開催、TRPGのルールブックの発売とさまざまな形で展開し、2019年は劇場版アニメの公開も予定されています。今後期待する展開などはありますか?
暁:いろいろな形で展開してくださるのはとてもうれしいです。劇場版も、それを観に大勢のお客さんが劇場に足を運んでくださって楽しんでもらえたなら、さらにその後の展開にも続くかもしれません。劇場版の完成ともども、そこにも期待してしまいますね。
芦名:「異世界かるてっと」も、お借りした作品のさらなる展開への一助となれればと思っていますよ! 3月25日に「異世界かるてっと スペシャルスターターブック」が発売されましたが、その本の企画で「4作品の中で友達にしたいキャラクターと付き合いたいキャラクター」というのを聞かれましたね。
暁:そういう質問、たまに聞かれますよね。僕は(「このすば」のキャラクターと)付き合うのは全員ムリって答えています(笑)。
芦名:では友達候補として、アニメオリジナルキャラクターの荒くれ者とかどうですか? これ、ちょっと聞いてみたかったんですけど、暁先生の目には彼はどう映りましたか?
暁:いい感じにまた濃いキャラがきたなと(笑)。アニメは僕もとても楽しく観させてもらいましたよ。冒険者ギルドの受付嬢のルナは原作に逆輸入したくらいですしね。
芦名:ああ、それはアニメ制作サイドからしたら本当にうれしいです。原作ありのアニメを作っていて、逆輸入していただいた時ほどうれしいことはないですよ。
暁:あとは、ウィズが消えかけるたびに川の向こうから手を振っているベルディアもよかったです(笑)。
芦名:ベルディア! できれば「異世界かるてっと」にも出したかったんだけど死んでるから……。「オーバーロード」のユリ・アルファと、デュラハンつながりで絡ませたかったんですよね。
暁:4作品あるだけに、そうしたネタはいくらでも出てきそうですね。
芦名:そうですね。でも、まずは4作品のキャラを覚えてもらって、その後に同じ作品同士で固まらず、キャラをシャッフルさせていくというコンセプトだったものですから、そういうジャストアイディアを全部入れ込むことができなくて。でもテレビアニメという性質上、4作品全部を知らない方も見てくださる可能性はあるわけですから、そうした大きな流れはしっかり作っておかなければと。そこに自分がやりたい細かい掛け合いをどんどん上乗せしていくので、同時に自分の首が締まっていくんですが(笑)。
――それでは最後に、放送に向けてひと言ずついただけますか。
暁:「異世界かるてっと」は、いわばイチゴ大福です。各作品のおもしろいところを合わせてもっと楽しめる作品になっていると思います。ご期待ください。
芦名:そういえば、先日の対談でカルロ先生に応援としてSSを書いてくれと頼んだら、「暁なつめがカルロ・ゼン名義で描くから大丈夫だ」と言ってましたよ。
暁:なるほど、こちらに丸投げが!? ここは僕ら4人の中で一番働く男・その名も長月達平にすべてを託しましょう!
【取材・文:蚩尤】