新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
10月3日(土)、4日(日)に、ところざわサクラタウンでの公演とオンライン配信が行われる朗読劇ブランド「READPIA(リードピア)」による、オリジナル朗読劇「選ばれなかった勇者の花嫁」。ファンタジー世界を舞台に、勇者の花嫁候補になりながらも選ばれることがなかった"負けヒロイン"3人娘たちの顛末を描く暴走群像劇です。
勇者の幼なじみ・ディアンナは和氣あず未さん(10月3日公演)と高橋未奈美さん(10月4日公演)がダブルキャストで演じ、大商家の令嬢・ヴィネットは小林愛香さん、好奇心旺盛な元気娘・リリアは本渡楓さんが演じます。
また、10月4日(日)17時開演の千秋楽公演のオンライン配信では、VTuberグループ「ホロライブ」所属タレントの兎田ぺこら、白銀ノエル、宝鐘マリンによる実況配信が行われることも決定しており、コラボビジュアルも発表されています。
せまる公演に向けて、メインキャストの4名に朗読劇の見どころや当日に向けての意気込みをうかがいました。
――本作への出演が決まったときのお気持ちを教えてください。
本渡 朗読劇はアニメのイベントの1コーナーとして行われるようなものに出演させていただくことが多かったので、本作のように朗読劇単体で、それも原作のないオリジナルストーリーに携われることがとてもうれしく、お話をいただいたときからずっとワクワクしていました!
――"負けヒロイン"という単語を聞いて、その意味合いはピンときましたか?
本渡 インターネットでよく見かける言葉ですね(笑)。私はこれまで、負けヒロイン、勝ちヒロインとみなさんに分類されるような役があまりありませんでしたので、それもまた新鮮でした。でも、稽古が始まってみると、朗読劇という言葉が持つ印象にとらわれない作品なんだと気が付きました。
演じるキャラクターの雰囲気を再現した衣装を用意してもらえることもそうですし、マイクもスタンドを立てるのではなく、インカムでお芝居するんです。お稽古のときに「このタイミングで前に出てください」というような指示も受けて、これは舞台劇の要素も多分に含まれているんだと。台本は手に持っていますので完全に舞台劇というわけではないのですが、声だけではなく体のお芝居にも力を入れたいと思っています。
――視覚的な楽しみも大きそうですね。
本渡 大きく動くなら声のお芝居もそれに合わせる必要がありますし、リリアちゃんをどう演じようかと楽しみながら試行錯誤しています。私は高校時代に演劇部に所属していたのですが、実はそのとき「目をつぶって演技だけを聞いていると動きがあるように感じられるけど、目を開けて実際に見てみると、全然動けていないよ」と言われてしまったことがありまして。今回の朗読劇では、そのリベンジを果たしたいなと思っています!
――ディアンナ役が和氣あず未さんと高橋未奈美さんのダブルキャストで、それによってもお芝居が変わりそうですね。
本渡 そうなんです。同じキャラクターで同じセリフでも、和氣ちゃんと高橋さんそれぞれの解釈やお芝居がありますので、それを受けてこちらの中から出てくるお芝居も自然と違うものになるんです。ダブルキャストはTVアニメのアフレコでは基本的にありませんので、そこもすごく楽しいですね。
――本渡さんから見たリリアの魅力を教えてください。
本渡 精神年齢は一番幼いかもしれませんが、意外と冷静な目で物事を見ている子です。幼いゆえかもしれませんが、ときおり素っ頓狂な物言いをするところもかわいいです。今言わなくていいことを、しれっと言ってしまうこともあるのですが(笑)。
――"負けヒロイン"仲間であるディアンナとヴィネットはどのように見ていますか?
本渡 ディアンナは3人の中では一番落ち着きがあるように見えるかもしれませんが、なかなかヤバい子です(笑)。彼女としては正しいと思っていることをやっているだけなのですが……。ちょっと抜けたところもあって、アドリブが光るキャラクターだと思います。
ヴィネットは令嬢らしくおっとりしているところもありますが、大切な勇者のことを思うと、なりふり構っていられなくなる健気な一面も持つ子です。まぁリリアも含めて、みんなの言い分を聞けば聞くほど「だから"負けた"んだよ」と思ってしまうのですが……。みんなかわいくて大好きですが、みんなダメですね(笑)。
――容赦のないダメ出し…! それでは、本渡さんが思う理想のお嫁さん像は?
本渡 3人がそれぞれどこかに落としてきてしまった要素をしっかり持っている人がいいと思います。この3人が失っているものは結構大きいので(笑)。付け加えるなら、目標や情熱を持っている人でしょうか。ずっと一緒に暮らすなら、それぞれの目標に向かって走っていける人がいいなと思います。
――負けヒロイン3人娘はどれほどのものを失っているのでしょうか……。各公演のあとには、アフタートークも予定されています。
本渡 (アフタートークの)直前まで、声だけでなく、衣装をまとって体を動かしてのお芝居までして役に没頭しているわけですから、どういう状態の自分で話せばいいのか、悩んでしまいますね。今はまだお話できないお話の核心部分を振り返ったり、あらためてお互いの衣装を見せあいっこするのもいいかな、なんて考えています。やりたいことがいっぱいです!
――アフタートークも見逃せませんね。それでは、最後にメッセージをお願いします。
本渡 来場してくださるみなさん、配信を見てくださるみなさんが、時間を割いてよかったと思える劇にできるよう、体当たりでがんばります! 私の演じるリリアちゃんにもある秘密がありますので、そんなところも楽しみにしてください。
それと、10月4日の千秋楽公演では、「ホロライブ」所属VTuberの兎田ぺこらちゃんたちの実況配信も実施されます。配信でご覧いただける方は、ぜひそちらもお楽しみくださいね! どんなことを言われてしまうんだろう…ちょっと怖いかも!?(笑)