アーティスト

佐々木李子 ランティスデビューシングル「Windshifter」発売記念インタビュー 「過去最高にやる気にあふれています!」

アーティストとしてはもちろん、近年は声優としても存在感を増している佐々木李子さんが、ランティスからのデビューシングルを5月22日(水)に発売! TVアニメ「リンカイ!」のOP主題歌となっている表題曲「Windshifter」は、彼女としては珍しい王道の青春ロックナンバーで、アーティストとしての新しい一面を披露しています。
本稿では、「月刊ニュータイプ」には入りきらなかったMV収録の裏話やカップリング曲、さらにはアーティスト盤に収録されている特別映像についてまで、さまざまなトピックスをお届けします。



ここまでド直球な”ザ・青春”曲は初めて!?


「Windshifter」アーティスト盤ジャケット


――「Windshifter」 は、超ポジティブな青春ロックですね。これまでの佐々木さんのアーティストイメージからすると、少し意外でした。
佐々木 そうですよね。これまでの私の楽曲って、どこかにトゲがあったり闇があったりで(笑)、ここまでド直球な“ザ・青春”っていう曲は初めてかもしれません。疾走感のある曲なので、ドラムやギターといった楽器たちのサウンドを全身で感じながら、あまり考えず、感じるままに歌いました。「楽しいっ!」っていう気持ちが歌声に乗っていると思います。

――確かに、とても自由にノビノビと歌っている印象です。
佐々木 実際に歌っていると元気になれるし、勇気が湧いてくるんですよね。とくにサビの「この世界回すのは僕だ」のところは自分のなかでグッとスイッチが入るので、最近は毎朝この曲を聴いて活力をもらっています。ちょっと憂鬱だったり元気がないときに聴くと効果てきめんだと思いますので、ぜひ皆さんも一度聴いてみてください。

――MVもとてもカッコいいですよね。白い部屋に白い衣装の佐々木さんがいて、風が吹き抜ける感じがあり、歌詞の世界ともピッタリとマッチしています。
佐々木 ありがとうございます! 今回の撮影はけっこうドローンを使っていて、しかもすごく細かく旋回させたりして、とても凝っているんですよ。風の演出も、レースのような布があちこちに吊り下げてあるんですけど、じつは揺らしているのは人力なんです。マネージャーさんたちまで含め、現場にいる人が総出であの複雑な動きをつくり上げてくださいました。そよ風から突風までいろいろな風の種類があって、それによって画面の雰囲気もコロコロと変わるので、見ていて楽しい演出だと思います。



――あとは、外から差し込む日光も美しいですね。
佐々木 それが、撮影日は天気があまりよくなかったんですよ。ちらほらと雨が降るような天気模様だったんですけど、スタッフさんがライティングなどを駆使してまるで晴天かのような明るさにしてくださいました。みんなの力でつくり上げたMVっていう感じで、感謝しかありません。

――いい雰囲気の現場だったんですね。
佐々木 撮影はすっごく楽しかったです。ランティスでの初めての撮影ということもあってけっこう緊張していたんですけど、そんな気持ちは吹き飛んじゃいましたね。そうそう、当日はお菓子の詰め合わせをラッピングして、スタッフの皆さんに配ったんですよ。私の名前が「りこ」なので、「じゃがりこ」とか「カプリコ」とか、「りこ」の入ったお菓子を厳選して(笑)。

――それはまたおしゃれなはからいですね。
佐々木 初めましての方が多かったので、少しでも距離が縮められたらと思って。それもあって、フレンドリーな雰囲気で楽しく撮影することができました。

佐々木李子、実は腹筋もすごい!?


「Windshifter」アニメ盤ジャケット


――カップリング曲についてもおうかがいします。まずは「フタリノセカイ」ですが、こちらはしっとりとしたバラードです。
佐々木 温かくて優しい気持ちになる曲ですね。歌詞的にはちょっと恋愛関係を匂わせるところもあり、これまで恋の歌ってあまり歌ったことがなかったので、そこはすごく新鮮でした。1番のサビはマイナーコードなんですけど、2番になるとメジャーコードに変わっていたり、ドラムのリズムもそれぞれで違うなど、いろいろな仕掛けのある曲で、歌詞のストーリーとともに変化していく感じを楽しんでもらえるとうれしいです。

――もう一曲は「PROVE」で、こちらは一転してハードなロックですね。
佐々木 自分のなかで狼煙を上げるって言ったら変ですけど、グッと前を向かせてくれる感じがして好きな曲ですね。私、ロック系の激しい楽曲を歌うときはわりと収録に時間がかかるタイプなんですけど、今回はいつもの半分くらいの時間で収録が終わったんです。最初に歌ったときから目の前でお客さんが盛り上がっている風景が浮かんできて、自然とテンションを上げることができたんですよね。これはライブで歌ったら盛り上がると思います。

――ちなみに今回は3曲ともに歌詞の一人称が「僕」ですよね。これは意識して統一されたんですか?
佐々木 意識はしてはなくて、自然とそうなりました。私はわりと憑依して歌うのが好きなので、「僕」のほうが歌詞の世界に浸りやすいのかもしれません。「私」だとついつい佐々木李子そのものが出てきてしまうと言うか(笑)。もちろんそういう曲もありますけど、「僕」だからこそ歌いやすい曲というのも多いような気がします。

――次は、アーティスト盤に収録されている特別映像「Original Movie “Run as Sasaki Rico”」についてお聞きします。これはどういう内容になっていますか?
佐々木 これは「佐々木李子を作る7つのアイテム」みたいな企画で、私にとってなくてはならないアイテムを紹介した映像になっています。

――なるほど。詳しくはBlu-rayを見てくださいと言うところですが、特別にひとつだけ教えてもらってもいいですか?
佐々木 えーと、どれがいいかなあ? あっ、ちょっと意外なところで言うと「ダンベル」かな。去年くらいからパーソナルジムに通っているんですけど、これまであんまり表立って言ったことはなかったと思うので。これはTVアニメ「リンカイ!」の影響が大きくて、彼女たちの美しい筋肉美を見て「私もこうなりたい」って(笑)。実は腹筋の上のほうは少し割れてきてます。

――すごいですね。家にダンベルもあるんですか?
佐々木 あります。好きな種目はダンベルフライです(笑)。体脂肪率もけっこう落ちましたし、代謝も上がりましたし、やっぱりトレーニングは裏切りませんね。「継続は力なり」です。

――見習いたいです。最後に、ランティスからデビューする今のお気持ちを改めてお聞かせください。
佐々木 過去最高にやる気にあふれています! 私はもともとあまり自分に自信がないタイプで、自分からアクションを起こすのが苦手だったんですけど、最近はすごく前向きで、自分の殻を破りたいというか、とにかく挑戦したい気持ちが強くなりましたね。お仕事とは関係なくバンジージャンプを飛びにいったり、最近は中国語の勉強を始めてみたり。トレーニングもそうですけど、何だかこれまでよりも世界が広がった気がします。

――すばらしい変化ですね。よりいっそうの活躍が期待できそうです。
佐々木 もちろんです! 今までにないスピードでいろいろなことに挑戦していくので、振り落とされないでください(笑)。ひとまず直近だとなかなかワンマンライブができていないので、まずはライブをしてみんなととことん楽しみたいなと思っています。ぜひ、新しい佐々木李子に注目していただけたらと思います。よろしくお願いします!

プロフィール

●ささき・りこ/11月10日生まれ、秋田県出身。小学5年生の時にミュージカル「アニー」の主役アニー役に抜擢。歌手のみならず声優としても活動しており、主な出演作は「BanG Dream!」シリーズ(三角初華/ドロリス)、「かげきしょうじょ!!」(山田彩子)、「キラッとプリ☆チャン」(虹ノ咲だいあ)など

【取材・文:岡本大介】

■佐々木李子「Windshifter」
発売日:2024年5月22日(水)
発売元・販売元:株式会社バンダイナムコミュージックライブ
価格:アーティスト盤 3300円(税込)/アニメ盤 1650円(税込)

リンク:佐々木李子オフィシャルサイト
    佐々木李子X(Twitter)・@sasakirico
    「Windshifter」各配信サイトリンク
    リンカイ!Project公式サイト

この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2024年7月号
月刊ニュータイプ
2024年7月号
2024年06月10日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype
  • HOME /
  • レポート /
  • アーティスト /
  • 佐々木李子 ランティスデビューシングル「Windshifter」発売記念インタビュー 「過去最高にやる気にあふれています!」 /