新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
第7回「SELECTION PROJECT」本選全員脱落後の“セルフアイドルプロジェクト”から誕生した「9-tie」が起こした奇跡――。彼女たちの軌跡をキャストとともに振り返る。花野井玲那役水野朔はあのとき何を思っていたのか?
――涙と汗を流し、ぶつかり合いつつも9人で乗り越えてきた本選オーディションを振り返って、一次審査と二次審査はどのように厳しかったですか?
水野 どちらの審査も難しかったとは思うのですが、一次審査ですかね……。やっぱりみんなまだ打ち解けていない状況でのグループ審査で、特に玲那はライバル意識が強くて鈴音はいろいろ大変だったと思います……(笑)。ただみんながお互いのことをわかり合えて、きずなが芽生えるいちばん大切な審査だったと思います。玲那の負けず嫌いな気持ちはすごくわかりますが、私は思ったことをことばに出さないタイプなので玲那こんなこと言っちゃうの⁉とは何度もなりました(笑)。私も一次審査では玲那と同じく歌を選んでいたと思います。ただ、争い事は避けたいタイプなのでぶつかることはほとんどないだろうな……と思います。無事審査を通過したときは、まずホっとして、うれしくて、夢へ少しずつ近づいて行くときの高揚感が私もわかるので次もいっしょに頑張ろうという気持ちになりました。
――三次審査の内容とその結果9人が下した判断について、ご自身の考えをお聞かせください。
水野 わざわざ2人落とす必要あるのかな?とは思いましたね。エール数が足りなくて落ちてしまうのは自分の実力不足だということで納得できるかもしれませんが、メンバー内で投票するのは悲しい気持ちになりますよね……。きっと最初の頃の玲那なら迷わず別の人を書いていたと思います。玲那がオーディションを受けた理由が〝お姉ちゃん〟なので、自分が本当にしたいことを考えた結果わからなくなってしまって、姉と同じように歌が大好きな鈴音やこのオーディションにいろいろな熱い思いをかけているみんなのほうがふさわしい、そして何より歌が大好きだった姉をもう一度ステージに立たせてあげたいという気持ちがあり、自分に投票したのだと思います。ひとりで考えすぎてしまって、その結果遠さげてしまう気持ちはよくわかります。もし私がめざしている夢へのチャンスなのだとしたら、すごく難しいですが自分へ投票することはないと思います……。ひとりひとりが自分の意思で誰かを落としたくないから自分へ投票するというのはきずながないと不可能だなと思いました。9人じゃないとダメだって見てるほうも強く思いました……!
――改めて9人そろって路上から再出発したメンバーたちに送りたい「エール」は?
水野 ここまで残れたんだからぜっっったいに大丈夫‼って伝えたいです!
――「SELECTION PROJECT」という作品に参加した感想、またリアルライブ出演への期待を含め、ファンへメッセージをお願いします。
水野 私たちもオーディションを経て「セレプロ」にかかわらせていただいて、作品内で共感することや、逆に勉強になることがたくさんあり、本当に「セレプロ」に、玲那に出会えてよかったと思っています。アフレコ時やレッスンでは慣れないこともあり、心配事がたくさんありましたが、TVでアニメを見ているとこれまであきらめなくてよかったと心から思いました。玲那も同じように、あのときあきらめなくてよかったって思えたと思います。そういう気持ちもすべて1stライブでチアーズのみんなに伝わるように精いっぱい頑張って表現したいと思っています。ぜひエールを送っていただけるとうれしいです!