新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
今井麻美さんのアコースティックライブが2015年11月22日(日)に横浜みなとみらいホールで開催されました。
これまで今井さんのアコースティックライブは、沖縄県にある幻想的なサキタリ洞遺跡や、栃木県の大谷資料館にある採掘場跡、兵庫県淡路島の野外劇場といった珍しい場所で行われてきました。
今回の横浜みなとみらいホールは、“ルーシー”の愛称で知られるパイプオルガンが特徴の会場。パイプオルガンの荘厳な響きやストリングス、ピアノなどの音色と今井さんの素敵な歌声が融合し、「ホール全体が楽器なんです」と語った音響の素晴らしさも相まって、全方向から包まれるような感覚が印象的なライブとなりました。
エレガントなドレスに身を包み、オープニングから美しい歌声を響かせた今井さん。MCでは「皆さんこんばんはー! …このノリは違うかな?」とお茶目なところを見せると、パイプオルガンのある景色の中で歌うことの緊張感を吐露しつつ、「今日は綺麗な今井麻美を見せます」と宣言。
そして、軽快なリズムにのせた「路地裏のプラネタリウム」や、アコースティックの雰囲気で新たな一面を見せた「Dear Darling」を披露。メガネを装着して歌った「フレーム越しの恋」では手拍子も楽器のひとつとなって会場に響き渡りました。
「Rain~てのひらのアンブレラ~」では、ゲスト演奏者のMiMiさんが奏でるハンマーダルシマーの独特の音色と今井さんの歌声が重なり合い、観客の心を震わせます。さらに、オルガニストの石丸由佳さんを紹介して披露した「花の咲く場所」は曲中にマイクを離してほぼ生声で歌い上げ、その声はマイクなしでも充分に心の奥底まで届きました。
ライブ後半は青いドレスに着替えて登場。ドレスをふわっとさせるとまるで海月のように見えた「海月~jellyfish~」や、パイプオルガンを意識したアレンジが印象的な「夏色SunshineFlower」など、さまざまな楽器と歌声で心地良い空間を作り出していきます。
今回の衣装は自分で選んだとのことで、「やり過ぎかなと思ったけど、一目惚れしまして」と笑顔で説明。さらに、「こんな会場で歌うのは身の丈に合わないと思ったけど、さらに上を目指したかった」と素直な気持ちを口に。
一言一言に想いを込めるように「この雲の果て」「クレッシェンド」の歌詞を紡いでいくと、「楽器にチャレンジしたいと思います」と言ってタンバリンを叩く姿はとても楽しそう。そして、ラストはみんなで「leap of faith」を歌い、ライブの幕を閉じました。
すべてのプログラムが終わった後もBGMに乗せて本当に嬉しそうな表情で歌う今井さん。そんな彼女だからこそ素敵な歌が生まれるのでしょう。2月24日には6thアルバム「Words of GRACE」がリリース。「今日の経験を声優としても、歌い手としても活かしていきたい」と意気込んだ今井さんの活躍に今後も期待です。【取材・文=千葉研一】
<セットリスト>
01. Introduction
02. AQUAMARINE
03. BABYLON ~before the daybreak
04. 路地裏のプラネタリウム
05. Dear Darling
06. フレーム越しの恋
07. Rain~てのひらのアンブレラ~
08. 花の咲く場所
09. 朝焼けのスターマイン
10. Interlude
11. 海月~jellyfish~
12. COLOR SANCTUARY
13. Precious Sounds~風が残していった~
14. 夏色SunshineFlower
15. 遠雷
16. この雲の果て
17. クレッシェンド
18. Epilogue
19. little legacy
20. leap of faith