新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
4月3日(日)から放送スタートするテレビアニメ「くまみこ」の先行上映イベントが3月5日(土)、東京・ユナイテッドシネマ豊洲で行なわれました。
第1話の上映後、雨宿まち役の日岡なつみさん、クマ井ナツ役の安元洋貴さん、雨宿良夫役の興津和幸さん、酒田 響役の喜多村英梨さんが登壇してトークショーがスタート。日岡さんは、作中でまちが着用している巫女衣装を、そして興津さんは原作者の吉元ますめさん特注の「熊出村振興」の法被を着て登場し、喝采を浴びていました。
それぞれ演じたキャラクターについて、日岡さんは「まちは、村の中にある『熊出神社』に仕えている巫女なんですが、不思議な力を持っている女の子です。とにかく都会に行きたいという気持ちが強いものの、田舎コンプレックスを抱えていて都会での常識を知りません」、安元さんは「ナツは元々熊出村で神様扱いされている熊で、なんとしゃべることができます。まちの保護者的立場でもあり、何故か家電に詳しいです(笑)」、興津さんは「良夫は、一見淡泊に見えますが、胸の中には村おこしを盛り上げようと、熱いものを持っています。若者の村離れをどうにか止めたいという気持ちで日々頑張っています」、そして喜多村さんは「響は良夫の幼馴染で、ほのぼのとした村の中に刺激を与える、ヤンキーっぽさ満点の女の子です(笑)。ですが、村おこしをしたいという良夫の情熱に押され、彼女なりの温かさ、優しさが出るようになり、協力するようになります」と紹介。さらに、響の着用するスカジャンが、喜多村さんによってお披露目されました。
次は、アニメの中でもナツがまちに対して出題した「都会っ子クイズ」コーナーへ。次々に出題される都会にまつわる問題について、フリップで答えていきます。
司会の興津さんから出される「都会の女子高生が使う『tkmk』ってどんな意味?」(正解は「ときめき」)、「『フロリダ』ってどんな意味?」(正解は『風呂に入るから離脱する』)など、かなりの難問にタジタジの3人。特に、「『イケボ』ってどんな意味?」という問題では、ボケを要求されていると推察した3人から珍回答を続出。喜多村さんは「安元さんや興津さんのような声の人」、安元さんは「イケてるボケが思いつかない」、日岡さんは「イケるボク(彼女が思いついたゆるキャラ)」など、回答が飛び出すたびに、会場からは笑い声があがりました(正解は『イケメンボイス』の略)。
最後に、オープニングテーマ「だって、ギュってして。」を歌う花谷麻妃さんが登場。若干13歳の花谷さんは、「美少女キャラクターは目の保養になります!」とコメントし、会場を沸かせました。続いてナツも登場したミニライブでは、手拍子の起こる中で歌を披露。高揚した雰囲気で、イベントは幕を下ろしました。【取材・文=ダンディ佐伯】