キャスト

「第十九回 声優アワード」助演声優賞・木内秀信インタビュー 「作品の歯車として、自分にしかできない芝居を追求する」

2025年3月15日、2024年度に最も活躍した声優を讃える「第十九回 声優アワード」の受賞者が発表されました。本稿では、助演声優賞を受賞した木内秀信さんのオフィシャルインタビューをお届けします。



──助演声優賞受賞おめでとうございます。受賞を知ったときのお気持ちは?
木内 映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」というすばらしい作品に出演したことでいただけた賞だと思うので、私自身というよりも作品が評価されたことを大変うれしく思っています。

──2024年を振り返ると、どんな年になりましたか?
木内 いつも通りひとつひとつの現場を楽しみながら、きちんとお芝居をやっていこうという気持ちのもと過ごした1年ではありました。そんななか、2023年の11月に公開された映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が口コミで少しずつ広がっていって、多くの方に見ていただけるようになり、イベントなどで作品の盛り上がりを直に感じることができたので、とてもいい1年となりました。

──映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のオーディションにはどんな気持ちで臨んだのでしょうか?
木内 水木しげる先生の生誕100年を記念した作品で、大きなプロジェクトであることは認識していました。オーディション会場には錚々たる方たちがいらっしゃったので、「なんで自分が呼ばれたんだろう? これは受からないだろうな」とは思っていましたが、最近ではめずらしい掛け合い形式のオーディションだったんです。それで「自分がやりたいように演じて、『今日はいいお芝居ができたな』と楽しい気持ちで帰ろう」ということだけを考えました。

── そうして水木役に決まって。
木内 鬼太郎の父と水木の両方を受けていたので、「どっちで受かったの?」と聞いたら水木ということで……2つの役で芝居を変えたわけではなかったですし、僕ができる芝居を精一杯やっただけなので「水木のほうが合っていたんだな」と思いました。それから、すぐに「鬼太郎の父は誰がやるの?」とも聞きましたね。

──関俊彦さんが演じると聞いたときは?
木内 うれしかったです。しっかり役として絡んだ共演はなかったので、どういう芝居作りをされるのか収録が楽しみでした。

──完成した作品をご覧になってどのように感じましたか?
木内 収録している間は水木として物語の中で生きていくので精一杯だったので、あまり周りが見えていなかったのですが、映像も音楽も役者さんのお芝居もすばらしい、自分の想像をはるかに超える大作で「これはとんでもない作品に出演してしまった」という恐怖を覚えまして、恥ずかしながら感動して大号泣したんです(笑)。「こんな姿は誰にも見られたくない」と一度外に出ましたが、「古賀(豪)監督にはこの感動とお礼を伝えないといけない」と思い、戻ってご挨拶してから帰りました。後に舞台挨拶で監督がそのことを言っちゃったのでばれちゃったんですが(笑)。

──それほどの感動を生み出すものの中心にご自身がいた実感は?
木内 作品を作っているときは、まったく意識していませんでした(笑)。あとから考えると、それがよかったんじゃないかなとも思っています。



──改めて、声優という仕事の楽しさはどこにあると思いますか?
木内 物語に出てくる人の人生を、仮にでも自分が歩んでいけるところが楽しいです。それによって現場で生まれるものもありますし、そういった偶然の重なりでいい作品ができあがっていくことを役者として非常におもしろく感じます。それからもうひとつ、今回改めて感じたのは当たり前のことですが、企画段階から多くの人が関わって、脚本家や監督、役者、画を描く人、音楽をつける人といった、みんなのエネルギーの集合体がひとつの作品になっていく。自分もその歯車のひとつとして参加していることを再確認しましたし、そういったモノづくりが自分は好きなんだなと実感しました。これからも自分だけしかもっていない部分を素直に表現していって、自分にしかできないお芝居を追求していけたらいいなと思います。



【撮影:田上富実子/取材・文:とみたまい】

■第十九回 声優アワード 受賞者及び受賞作品
主演声優賞=岡咲美保、関俊彦
助演声優賞=木内秀信、瀬戸麻沙美、東地宏樹、日笠陽子
新人声優賞=石橋陽彩、鵜澤正太郎、七海ひろき、はやしりか、結川あさき
歌唱賞=ブレイバーン(CV:鈴村健一)
パーソナリティ賞=該当者なし
外国映画・ドラマ賞=内田真礼、ファイルーズあい
ゲーム賞=「龍が如く8」
シナジー賞=「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ
富山敬・高橋和枝賞=保志総一朗、山崎和佳奈
キッズファミリー賞=羽多野渉
インフルエンサー賞=木村昴
MVS=中村悠一
功労賞=岡本茉利、野田圭一
特別功労賞=今回は、特別功労賞に代えて、本年度ご逝去された声優を顕彰しました
特別賞=「ルックバック」

リンク:「声優アワード」公式サイト
    「声優アワード」公式X(Twitter)・@seiyuawards

この記事をシェアする!

MAGAZINES

雑誌
ニュータイプ 2025年5月号
月刊ニュータイプ
2025年5月号
2025年04月10日 発売
詳細はこちら

TWITTER

ニュータイプ編集部/WebNewtype
  • HOME /
  • レポート /
  • キャスト /
  • 「第十九回 声優アワード」助演声優賞・木内秀信インタビュー 「作品の歯車として、自分にしかできない芝居を追求する」 /