スマホ向けゲーム「Fate/Grand Order」で6月1日(火)から続いていた高難易度イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」が終了。入れ替わりで期間限定イベント「星の三蔵ちゃん、天竺に行く」が始まりました。
このイベントのキーとなるサーヴァント・玄奘三蔵は★5キャスター。イベントと同時に実装された「星の三蔵ちゃん、天竺に行くピックアップ召喚」でピックアップされています。
新サーヴァントが登場すれば回さずにいられないのが「FGO」プレイヤーの性。というわけで、さっそく150連+呼符7枚に挑戦しました!
■呼符7枚…モータード・キュイラッシェ、ムーンセル・オートマトン、魔力計、セルフ・ギアス・スクロール、シュトルヒリッター、そして船は征く、アレキサンダー
■10連目…ダビデ、魔力計、ルーンストーン、ムーンセル・オートマトン、メフィストフェレス、三色兼備、ジル・ド・レェ(剣)、緑の破音、シュトルヒリッター、ビリー・ザ・キッド
■20連目…百の貌のハサン、目覚めた意志、ブーディカ、ルーの光輪、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス、緑の破音、荊軻、百の貌のハサン、ライオンのぬいぐるみ、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
■30連目…愛の霊薬、ダレイオス三世、魔力計、クー・フーリン、ルーンストーン、清姫、Go West!!、緑の破音、シュトルヒリッター、時計塔
■40連目…そして船は征く、メフィストフェレス、カレイドスコープ、そして船は征く、モータード・キュイラッシェ、そして船は征く、三昧真火、クー・フーリン、ロビンフッド、セルフ・ギアス・スクロール
■50連目…天の晩餐、ダレイオス三世、阿蘭若、三昧真火、優雅たれ、愛の霊薬、メフィストフェレス、波濤の獣、百の貌のハサン、メフィストフェレス
■60連目…ダビデ、呂布奉先、千年黄金樹、ブーディカ、波濤の獣、ルーの光輪、ビリー・ザ・キッド、メドゥーサ、ジェロニモ、ダビデ
■70連目…ジェロニモ、ダビデ、フランケンシュタイン、柳洞寺、三昧真火、百の貌のハサン、ロムルス、三色兼備、三昧真火、ライオンのぬいぐるみ
■80連目…ロムルス、モータード・キュイラッシェ、ライオンのぬいぐるみ、呂布奉先、魔猪、柳洞寺、三昧真火、死霊魔術、そして船は征く、毒蛇一芸
■90連目…ディルムッド・オディナ、目覚めた意志、三昧真火、緑の破音、子ギル、シュトルヒリッター、モータード・キュイラッシェ、緑の破音、ルーンストーン、そして船は征く
■100連目…阿蘭若、三昧真火、三色兼備、優雅たれ、葦の海、三昧真火、クー・フーリン〔プロトタイプ〕、セルフ・ギアス・スクロール、子ギル、李書文
■110連目…呂布奉先、アレキサンダー、虚数魔術、三昧真火、ロムルス、毒蛇一芸、波濤の獣、三色兼備、カレイドスコープ、千年黄金樹
■120連目…愛の霊薬、天の晩餐、目覚めた意志、虚数魔術、呂布奉先、虚数魔術、ジル・ド・レェ(剣)、レコードホルダー、愛の霊薬、メドゥーサ
■130連目…三昧真火、コードキャスト、ライオンのぬいぐるみ、クー・フーリン〔プロトタイプ〕、ジル・ド・レェ(剣)、シュトルヒリッター、死霊魔術、三色兼備、フェルグス・マック・ロイ、李書文
■140連目…メフィストフェレス、波濤の獣、百の貌のハサン、ディルムッド・オディナ、ルーンストーン、柳洞寺、ライオンのぬいぐるみ、三昧真火、チャールズ・バベッジ、三色兼備
■150連目…クー・フーリン〔プロトタイプ〕、マグダラの聖骸布、ダレイオス三世、ルーンストーン、波濤の獣、愛の霊薬、アン・ボニー&メアリー・リード、ダビデ、天の晩餐、フェルグス・マック・ロイ
残念、かすりもしませんでした…。★5の攻撃宝具キャスターは今のところ玄奘三蔵だけなので、イベントでのメリット面に欲しかったところでしたが、ストーリー6章で通常召喚に追加されるそうなので、無理はしないでおきます。
なお、イベントは、玄奘三蔵の他にも李書文やダビデ、呂布奉先もイベントアイテムのドロップ獲得数がアップする特効を持っています。今回の召喚で李書文の宝具LVも上がったので、彼をパーティの軸に据えてイベントに臨もうと思います。【WebNewtype編集部・エヌグチ】