オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!サンシャイン!!」と、リアル脱出ゲームなどを手掛けるSCRAPがコラボしたイベント「輝け!Aqoursぬまづフェスティバル in よみうりランド」、残りの開催日はこの週末、6月4日(土)と6月5日(日)のみ。ぜひこの機会に「物語を体験する」新たな形のイベントへ足を運んでみては?
参加者が”助っ人さん”となり、よみうりランド内に再現された「ラブライブ!サンシャイン!!」の世界の中で、Aqoursたちといっしょにフェスの成功を目指す体験型イベント。アトラクションあり、ゲームあり、謎解きあり、ライブあり、浦女(私立浦の星女学院)生徒たちとのふれあいありと、これまでなかった新しい体験が楽しめる本イベント。今回はその模様をレポートします。
開催時間になると、まずホールの大スクリーンにAqoursたちのアニメーションが映し出されます。
Aqoursたちのアニメーションが映し出されるスクリーン(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
東京で行う沼津のPRイベントを任されたAqoursでしたが、会場側の調整ミスによって、当日の準備時間はたったの1時間しかないとのこと。この大ピンチに協力するのが参加者で、私たちはここから”助っ人さん”となり、フェスの準備を手伝うことになります。
Aqoursたちの切実なお願いにいてもたってもいられない私たちは、さっそくホールを出てフェス会場のある広場へ向かいます。
ホールと出て、フェス会場のある広場へ……(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
するとそこにはたくさんのブースが設置されており、その数はざっと15個以上。そしてどのブースからも、「助けて!」と必死に叫ぶ浦女生徒たちの声が聞こえてくるではありませんか! 私たち“助っ人さん”としては、フェスを成功させるためにひとつでも多くのブースを回ってお手伝いをしていきたいところですが、準備に使える時間は1時間しかありません。すべてのブースを回るのは難しいので、とにかく気になったブースを回ってお手伝いをすることに。
お手伝い内容はブースによって本当にさまざまです。「みかんハッピートレイン」ではみかんを木にくくりつけ、「NUMAZU堕天占い」では堕天使ヨハネに力を捧げ、「ヨキソバキッチン 渡辺亭」では食材を仕分け、「マリ・オハラ クッキングスタジオ」ではシャイ煮作りを手伝って……。
みかんハッピートレイン(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
NUMAZU堕天占い(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
ヨキソバキッチン 渡辺亭(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
マリ・オハラクッキングスタジオ(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
気が付くと、1時間はあっという間に過ぎていきました。予想通りすべてのブースは回りきれませんでしたが、浦女生徒さんたちからの「助かりました!」という感謝のことばが心地よく、充実感はハンパありません。ちなみに今日は雨模様だったため、一部のブースの場所やお手伝い内容が変更になっているのだとか。
私たちの懸命な手伝いのおかげで(?)、いよいよフェスは本番を迎えます。私たち“助っ人さん”は、フェス本番中はお客さんとして各ブースを自由に散策することができます。沼津の特産品を買ったり、ヨキソバやシャイ煮カレーで腹ごしらえをしたり、Aqoursたちのミニステージを観たり、謎解きを楽しんだり、浦女生徒さんたちと触れ合ったりと、フェス本番の1時間をおもいおもいに満喫しました。
ぬまづアンテナショップで販売されている商品の一部(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
ヨキソバとシャイ煮カレー(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
ドキドキみかんクジ。ドキドキですね(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
掲示板にはみんなの目標が(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
こうしてフェスも無事に終わり、心地よい疲れとともにホールへと戻ると、なんとそこからはAqoursによるスペシャルライブが開演! ぬまづフェスティバルの法被に身を包んだ彼女たちのすばらしいライブパフォーマンスに、先ほどまでの疲れは一気に吹っ飛んで、私たちも精一杯の拍手で応えます。こうしてイベントの盛り上がりは最高潮に達し、「輝け!Aqoursぬまづフェスティバル in よみうりランド」は終幕となりました。
最初から最後まで盛りだくさんで大満足なイベントだったのはもちろんのことですが、ただ楽しいだけではなかったのが印象的です。最後に感動して泣きそうになったのは、「ラブライブ!サンシャイン!!」のファンだからという理由だけではきっとありません。このイベントに能動的に参加・体験したことで、本当にAqoursや浦女生徒といっしょにフェスを作り上げたような感覚に包まれたからです。ここまでの高揚感や達成感を味わえるイベントは珍しく、これがSCRAPの届ける「体験する物語project」なのかと驚かされました。「ラブライブ!サンシャイン!!」の世界に入り込み、そこの住人になるというここでしか味わえない体験。この週末も開催されていますので、ぜひ皆さんも味わってみてください。
【撮影・文:岡本大介】
輝け!Aqoursぬまづフェスティバル in よみうりランド
開催日:6月4日(土)、5日(日)
会場:よみうりランド
リンク:「輝け!Aqoursぬまづフェスティバル in よみうりランド」公式サイト
公式Twitter・@scrap_lls