2023年5月21日、東京ガーデンシアターで開催された「MAPPA STAGE 2023」。本イベントでは、「地獄楽」「とんでもスキルで異世界放浪メシ」「進撃の巨人 The Final Season」「ヴィンランド・サガ SEASON2」「チェンソーマン」「呪術廻戦」のステージが開催されました。この記事では、イベントで解禁された新作タイトルの情報をレポートします。
内海紘子監督最新作「ぶっちぎり?!」
あらかじめの予告がない中サプライズで発表されたのは、「Free!」「BANANA FISH」の内海紘子監督最新作「ぶっちぎり?!」。シリーズ構成は「91Days」「ハイキュー!!」の岸本卓さん、キャラクターデザイン・総作画監督は「遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ」「絶対可憐チルドレン」の加々美高浩さんが手がけることも同時に明かされました。
2024年1月から放送される本作は、ヤンキー×千夜一夜物語をテーマとしつつ、キービジュアルからは予想できない物語が展開されると内海紘子監督からのメッセージに記されていました。果たしてどんな作品になるのでしょうか……?
「ぶっちぎり?!」
公式サイト:https://bucchigiri.jp/
原作:内海紘子・岸本卓・MAPPA・東宝
監督:内海紘子
シリーズ構成・脚本:岸本 卓
キャラクターデザイン・総作画監督:加々美高浩
サブキャラクターデザイン・総作画監督:齊田博之/伊藤公規
美術監督 :鈴木くるみ
色彩設計: 垣田由紀子
撮影監督:加藤慎之助
編集: 長坂智樹
音楽: 大島ミチル
音響監督: 菊田浩巳
音響制作:dugout
アニメーションプロデューサー:小川崇博
制作:MAPPA
■放送情報
2024年1月放送予定
©「ぶっちぎり⁈」製作委員会
片渕須直監督最新作「つるばみ色のなぎ子たち」
これまで断片的に平安時代を題材にした作品を制作中と語られていた「この世界の片隅に」片渕須直監督最新作は、「つるばみ色のなぎ子たち」。
2017年から構想が練られていた作品は、いよいよタイトルが発表される段階に。「コントレールというスタジオでスタッフを育成しながら、遂にここまで来ました」と片渕監督が、片渕監督は大塚学プロデューサーがMAPPAに入社前から「この世界の片隅に」を制作していたそう。「片渕監督の作品を作るためにスタジオを設立しました。それがコントレールです」と大塚プロデューサーが述べつつ、タイトルが発表されました。
「つるばみ色とはどんぐりの色のこと」と明かした片渕監督。過去作「マイマイ新子と千年の魔法」でも触れられた「千年前のなぎ子」も描かれるかもとしつつ、喪服を着た子どもたちが描かれるかもと作品のヒントを語りました。十二単の煌びやかな印象がある平安時代ながら、片渕監督はそうではない人々の姿を描くそうです。
大塚プロデューサー曰く「尖った映画」になる本作では、監督補として「マイマイ新子と千年の魔法」「この世界の片隅に」の浦谷千恵さん、作画監督として「もののけ姫」「君の名は。」の安藤雅司さん、劇伴として「アリーテ姫」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の千住明さんが参加。会場ではさまざまな設定考証をする様子を映したメイキング映像も上映されました。十二単の処方や虫の培養、松明など平安時代の生活を知るために様々な手間を経ながら、作画をしているようです。
「絵を描くだけではなく、何を描いているのか発見からやっています。完成までまだまだ何年かかかりますが、「つるばみ色のなぎ子たち」をよろしくお願いします」と片渕監督は観客の期待を煽りました。
つるばみ色のなぎ子たち
公式サイト:https://tsurubami.contrail.tokyo/
原作・監督・脚本:片渕須直
監督補:浦谷千恵
作画監督:安藤雅司
音楽:千住明
プロデューサー:大塚学
制作:コントレール
©つるばみ色のなぎ子たち製作委員会/ クロブルエ
岡田麿里監督最新作「アリスとテレスのまぼろし工場」
「さよならの朝に約束の花をかざろう」の岡田麿里監督最新作「アリスとテレスのまぼろし工場」も詳細が発表。9月16日公開という情報に次いで解禁されたのはボイスキャスト。榎木淳弥さん(菊入正宗役)、上田麗奈さん(佐上睦実役)、久野美咲さん(五実役)が登壇しました。
製鉄所の爆発によって、時が止まった街が舞台となる本作。いつ時が動いてもいいよう、変化を禁じるルートが制定された中、中学生の菊入正宗と佐上睦実は謎の少女・五実と出会う……。
「二人と関わることで正宗がどう変化していくのか楽しみにしてほしいです。濃厚な人間ドラマになっています」(榎木さん)、「変化してはいけないというルールの中で人一倍律している女の子。その理由や本当の心のうちはどこにあるのかが睦実の楽しみなポイントです」(上田さん)、「五実は言葉が喋れない謎の存在です。五実と出会った二人がどう変わっていくのかが見どころ」(久野さん)とそれぞれが演じるキャラクターの魅力をアピール。またキャスト3人は、それぞれの演技力が爆発した芝居を褒め合う一面も。トライアングル状にそれぞれの顔を見ながらアフレコを行ったとの秘話も明かされました。
岡田監督から送られたメッセージでは、「自分が憧れていた映画やアニメの空気感を現代の文法で再現する」「ヒリヒリとした青春」という一言があり、作品の内容をより期待させます。岡田監督からは各キャストへの質問も同封されていて、榎木さんには「オーディションテープではどのような演技プランを持たれていましたか?」との問いが。「リアルっぽくというオーダーがありました。そこで自分なりにやった結果、合格できました」と自身へのディレクションについて答えました。
そして、ティザービジュアルと特報映像も解禁。特報映像ではキャスト3人の芝居が初解禁とあって、会場の観客たちは固唾を飲みながら、映像を眺めました。「使われているテイクが本編と違うかも。本編では違う良さが楽しめると思います」と上田さんが、「全部ぶつけてアフレコをしたので、楽しみにしていてほしい」と久野さんが観客に作品をアピールしました。
最後には原作となる小説の刊行も決定。公開に先駆けて6月に角川文庫から発売されるとのことが発表され、公開まで待てない方もすぐにストーリーに触れられることとなりました。
アリスとテレスのまぼろし工場
公式サイト:https://maboroshi.movie/
公開日:2023年9月15日(金)全国公開
STORY
突然起こった製鉄所の爆発事故により全ての出口を失い、時まで止まってしまった町で暮らす中学三年生の正宗。いつか元に戻れるように、住人たちは変化を禁じられ鬱屈した日々を過ごす中、謎めいた同級生の睦実に導かれ、製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れる。そこにいたのは喋ることのできない、野生の狼のような少女―。二人の少女と正宗との出会いが世界の均衡を崩していき、日常に飽きた少年少女たちの、止められない<恋する衝動>が世界を壊し始める―。
STAFF
原作・脚本・監督:岡田麿里
副監督:平松禎史
キャラクターデザイン:石井百合子
美術監督:東地和生
音楽:横山 克
制作:MAPPA
出演:菊入正宗=榎木淳弥 佐上睦実=上田麗奈 五実(いつみ)=久野美咲
配給:ワーナー•ブラザース映画 MAPPA
(c)新見伏製鐵保存会
「MAPPA STAGE 2023」
公式サイト:https://mappastage-2023.com/
取材・文:太田祥暉(TARKUS)