新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
男子高校生・姫神アキラは家族のようにともに暮らしている天才科学者・王真樹トワサに思いを寄せていた。トワサにプロポーズをした日、彼は事件に巻き込まれ、銃で撃たれてしまう。――目覚めた彼がたどり着いた世界は200年後の未来。戸惑う彼の前にトワサとそっくりのアンドロイド・ユウグレが現われる。荒涼とした未来の世界をアキラとアンドロイド・ユウグレが巡り愛を探すオリジナルアニメ「永久のユウグレ」。姫神アキラ役を演じる梅田修一朗と、ユウグレ役を演じる石川由依が作品の魅力を語ってくれました。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――「永久のユウグレ」はオリジナルアニメ作品です。この作品との出会いと印象を教えてください。
梅田 原作がないオリジナルアニメ作品なので、ワクワクしながらオーディションを受けました。作品の舞台は未来なのですが、現代よりも文化や技術が衰退している世界になっていて、未来に一体何が起きているんだろうと想像しながら、収録していました。どんな未来の描写をこれから見ることができるのか。アンドロイドってどんな存在なんだろうと、とても楽しみでしたね。
石川 200年後の未来でアンドロイドがいて、現代と変わっているところはたくさんあるけれど、みんな愛を探していて。根本的なところでは人が大事にするものは変わらないんだなと感じました。いろいろな価値観や多様性が描かれていくシーンがあるので、自分もアップデートしていかないといけないなと思った作品です。
――梅田さんが演じる姫神アキラは、コールドスリープによって未来の世界で目覚めた高校生。彼はどんな男の子なのでしょうか。
梅田 最初にオーディションのお話をいただいたときは、キャラクターの表情と断片的なセリフから、アクティブな体育会系なのかな?と思っていたんです。でも実際には、かなり勉強ができて、研究することが好きで、家事も頑張っていて、何でもできるしっかりした少年なんです。アキラはトワサのことが大好きで、200年経ってもその気持ちが揺るがないんですよね。誰と話をしていても、どんな困難があったとしてもトワサのために乗り越えていく。ひとりの大切な人を一途に思い続けられる、気持ちの強さを感じていました。僕が彼を尊敬しているところは、その思いの強さですね。
石川 アキラのまじめさや真っすぐがゆえの不器用さが、梅田くんにぴったりだなって感じていました。アフレコ現場で、梅田くんはみんなにイジられていて(笑)。てんやわんやしているアキラの姿と重なるようなところがありました。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――アフレコ現場では、梅田さんがムードメーカーなんですね。
石川 今回の作品はオリジナルアニメで、ちょっとミステリ要素もあるので、私やほかのキャストの皆さんは先の展開を知っていたほうがいいということで、先の話数までシナリオをいただいていたんです。
梅田 僕は音響監督の吉田(光平)さんと相談したうえで、シナリオの全話数の半分くらいまでを読んだら、その先を読むのは止めておこうということになりまして。その先の展開は知らなかったんです。
石川 そうなるとアフレコ現場で、梅田くんがいるときに話しちゃいけない話題がのぼることがあるんです。そういう話をするときは、「主人公、ちょっとスタジオ(録音ブース)から出て」みたいな(笑)。
梅田 僕がアフレコ現場から追い出されることになるんです(笑)。
石川 主人公が仲間外れにされちゃうっていう状況を、みんなで楽しんでいました。
梅田 イジっていただいて、ありがたかったです(笑)。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――石川さんが演じるアンドロイドのユウグレはどんな存在なのでしょうか。
石川 ユウグレはアンドロイドですが、この世界では人間と見分けがつかないくらい高性能なアンドロイドです。融通の利かなさや合理的に物事を判断するところはアンドロイドらしさもありつつ、食べることが大好きで、酔っぱらう機能もあって。人間味がすごくあるところがかわいらしいんです。可憐な姿でありながらも、とても力が強いというところも魅力ですね。
梅田 ユウグレ役はもう、石川さん以外に考えられません。石川さんの声からは、アンドロイドの女の子としての存在感を感じるんです。それはもちろん石川さんの役づくりによってにじみ出ているものだと思うのですが、会話シーンや戦闘シーンのちょっと温度が低いような声がとても印象的でした。ユウグレは皆さんが楽しみにしている、かわいらしいアンドロイドとしての描かれ方もしているので、ぜひ楽しみにしていただきたいです。
――梅田さんは石川さんのアンドロイドのお芝居を絶賛されていますね。
石川 ありがとうございます(笑)。気づけばアンドロイドの役をいろいろやらせてもらっているのですが、ユウグレの見た目はほぼ人間で、人間に近いけど、どこか噛み合っていないところがあったり、思いが強すぎるところがあるんですよね。「結婚してください」と言うのもそこから出てきた言葉で。自分のなかの「愛」というものを確かめるために、いろいろな人の「愛」を見ていく。そうすることで自分のなかの思いが成長していくところを表現できたらと思っています。
梅田 ユウグレは全部おもしろいんです。ユウグレがお酒を飲んでわちゃわちゃするようなかわいらしいおもしろさもあれば、戦闘のワクワクするおもしろさもある。この作品の魅力を、ユウグレがどんどん引き上げてくれているんです。アンドロイドのユウグレと200年前の価値観と常識をもっているアキラが、価値観が変わってしまった未来の世界で旅をしていくところを楽しんでほしいです。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――この作品では「プロポーズ」をするシーンが登場します。第0話ではアキラがトワサにプロポーズをしました。プロポーズシーンの収録はいかがでしたか?
梅田 いやあ、もちろんプロポーズの経験があるかというとないですし、想像するにもあまり実感がわかないんですけど、アキラは等身大の少年でありながら、トワサに思春期的な感情だけでなく、ひとりの人間として真剣な思いがあるんですよね。大人になるとなかなかもてないくらいの真っすぐな気持ちがある。だから、アキラなりに精一杯頑張ったプロポーズをさせていただきました。
――アキラはトワサのどんなところに惹かれているのだと考えていましたか?
梅田 アキラにとってトワサは大事な家族なんですよね。子供のころからトワサが一緒にいてくれたことをすごく大事に感じていて。一緒に過ごした時間が長くなればなるほど、思いが強くなっているんだと思います。それにくわえて、トワサが女の子としてもすごく魅力的だった、ということがプロポーズにつながったんだと思います。家族でありながら、思い人であるというのはすごくいい関係だなと、2人の関係に憧れがありました。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――さて、ユウグレも第1話ではアキラにプロポーズをします。
石川 ユウグレのプロポーズは「結婚が目的」なので、相手の気持ちであるとか、家庭をつくることを最初は特に考えていないんです。おそらく、目覚めたアキラと出会うまでにずっと思いを募らせていて。それでようやく2人が出会えたので、すぐにプロポーズをしてしまった、という感じで。演じるうえでは、真っすぐ伝えることだけをとにかく考えていました。
梅田 ユウグレはすごく魅力的なヒロインで、アンドロイドならではの素敵なところもたくさんあって。このプロポーズをきっかけに、アキラはユウグレのいいところをどんどん知っていくので、この先がすごく気になるプロポーズでした。
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS
――さて、第2話以降、コールドスリープをして目覚めたアキラとアンドロイドのユウグレが未来の世界を巡っていくことになります。どんなところを楽しんでほしいですか?
石川 アキラとユウグレはこれから真実の愛を探していく旅に出ることになります。たくさんのキャラクターたちがいろいろな愛のかたちや価値観を見せていくので、最初は違和感があるかもしれないけど、こんな愛のかたちもあるんだなと理解を広げていけるおもしろさがあると思います。それだけじゃなく、トワサがなぜいなくなってしまったのか、ユウグレはなぜトワサに似ているのかといった謎もたくさんあるので、皆さんもユウグレとアキラと一緒に旅をしながら、彼らがどこへ辿り着いていくのかを楽しみにしていただきたいです。
梅田 オリジナルアニメ作品なので、何が起きるかわからないワクワク感で来週が楽しみになる感じをリアルタイムで味わっていただきたいと思います。SFがお好きな方が喜んでしまうような描写もたくさんありますし、人と人の心の話も見ごたえがあると思います。アキラとユウグレたちの旅を最後まで見届けていただけたら、きっと自分の心のなかに残る作品になると思いますので、ぜひ最後まで楽しんでください。
【取材・文:志田英邦】
■TVアニメ「永久のユウグレ」
●MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズム TURBO」枠…毎週木曜 24時26分~放送中
キャスト:姫神アキラ=梅田修一朗 ユウグレ=石川由依 王真樹トワサ=茅野愛衣 アモル=富田美憂 ヨイヤミ=沢城みゆき ハクボ=楠木ともり オボロ=森川智之 ヨクラータ=阿座上洋平 ほか
スタッフ:原作=Project FT 監督・シリーズ構成=津田尚克 キャラクター原案=タヤマ碧 キャラクターデザイン=齊藤佳子 サブキャラクターデザイン=GONTA 美術デザイン=宮岡真弓、多田周平 メインアニメーター=鍋田香代子 総作画監督=齊藤佳子、長田好弘、さとう沙名栄 色彩設計=佐々木梓 美術監督=浅井唯奈、田辺浩子 2Dworks=向井吉秀 3D監督=市川元成 撮影監督=児玉純也 編集=髙橋歩 音楽=得田真裕 音響監督=吉田光平 録音=安齋歩 音響効果=小山恭正 音響制作=dugout アニメーション制作=P.A.WORKS
リンク:TVアニメ「永久のユウグレ」公式サイト
TVアニメ「永久のユウグレ」公式X(Twitter)・@towanoyuugure
©Project FT/永久のユウグレ製作委員会・MBS