新作&おすすめアニメのすべてがわかる!
「月刊ニュータイプ」公式サイト
2024年1月1日に起きた能登半島地震で観光客が激減した石川県の輪島で、新たな希望の光となるべく、「温泉むすめ」(※)の新たなプロジェクトが始動! WebNewtypeではその関係者の声を全7回(予定)にわたってお送りします。
第4回となる今回は、新たに登場する温泉むすめ・輪島かさねのキャラクター原案を担当したイラストレーターのスコッティさんにインタビュー。このたび披露された新キャラクターに込められた思いや細部のこだわりについて語ってもらいました。
※日本全国の温泉をモチーフにしたキャラクターと、声を担当する声優たちが、全国の温泉地を盛り上げるプロジェクト
――「温泉むすめ」というプロジェクトについて、どんな印象をお持ちでしたか?
スコッティ 「温泉むすめ」は温泉のあるご当地とかわいい女の子のコラボレーションしているという印象がありました。それと有名なイラストレーターの方々が携わっていらっしゃる企画だと認識していたので、お声がけいただけてとてもうれしかったです。
――輪島かさねは震災復興支援をテーマに作成されたキャラクターです。その点について、オファー時にどう感じましたか?
スコッティ とても有意義で光栄なことではありますが、一方で特別に重く、重要なテーマを背負った制作だと感じました。ただ、輪島かさねの存在によって、被災された方々の気持ちが少しでも軽くなってほしいという思いで取り組みました。
――輪島かさねについて、輪島温泉の歴史や文化、伝統などから着想を得ていったと推察しますが、具体的に輪島温泉や石川県の要素をどのようにキャラクターデザインに反映しましたか?
スコッティ 輪島塗のお椀などに見られる模様や色を各所に取り入れています。また、工芸品を作ったり扱ったりすることを想定して手袋を付けました。その手袋は頭のシルエットに対して不釣り合いなくらい大きいですが、結果的にほかの温泉むすめとの差別化につながったと感じています。このキャラクターを通じて、物作りの楽しさが伝わればうれしいです。
――キャラクターの性格などの設定は、どのように反映されましたか?
スコッティ 元気でコミュニケーション能力が高い設定を、くりっとした目元で表現しました。
――細部におけるこだわりを教えてください。
スコッティ 髪型は、頭部のシルエットにアクセントを加えられるようにくるっと巻いています。袖やスカートは単一の布地で質素にならないよう、切れ目を入れて中に別の色の布を差し込むなどして情報量を増やしました。描き込みの際に、こういった髪や布の質感を表現する作業はおもしろかったです。
――震災復興支援という要素をキャラクターに込めるために工夫した点は?
スコッティ 燃え上がる、真紅の炎のような赤色になるよう各所の色味を調整しました。不幸に見舞われても消えることのない人の意志をイメージしています。
――彼女をもし現実で見かけたら、どんな場所で何をしていると思いますか?
スコッティ 工房で友人と物作りをしたり、商店街でお手伝いに駆け回ったりしていると思います。
――今後、輪島かさねにどんな活躍をしてほしいですか?
スコッティ 彼女の一番の魅力は明るさと情熱だと思います。これからたくさんの地域の人の目に触れて、そんな彼女の元気が少しでも分け与えられてほしいです。
――最後に、輪島温泉の皆さんにメッセージをお願いします。
スコッティ 地震から1年以上が経った今も、復興が十分に進んでいない地域があり、観光客の戻りも鈍いと伺っております。被災された皆さまが、1日も早く穏やかな日常を取り戻せますよう、心より願っております。
◆お披露目イベント情報
・日程:2025年10月4日(土) ※雨天決行
・時間:開場 14:00 開演 14:30 終演 16:00(予定)
・会場:輪島マリンタウン特設会場
・地図:https://maps.app.goo.gl/ss44ZuWy5DR1DvGf8
・出演:輪島かさね 役 大西亜玖璃
芦原小梅 役 相良茉優
MC 吉村尚紀(エンバウンド)
・チケット料金:3,000円(税込)
・チケット販売:8月5日(火)より、下記のコミュニティ会員向け先行申込みがスタート
https://community.camp-fire.jp/projects/view/533429/
・物販会場:道の駅輪島
・駐車場:第一駐車場「市立輪島市民病院」、第二駐車場「ワイプラザ」
※市立輪島市民病院が満車の場合はワイプラザをご利用ください。
・シャトルバス:ワイプラザ ⇒ 道の駅輪島⇒ イベント会場を巡回する無料のシャトルバスを運行予定
◆イベント詳細は下記の温泉むすめ公式サイトをご確認ください。
https://onsen-musume.jp/event/353178
【取材・文:はるのおと】