新作&おすすめアニメのすべてがわかる!「月刊ニュータイプ」公式サイト
MindaRyn 2ndアルバム「Across Miles」発売記念インタビュー(後編) 「自身の“居場所”を求めて」
タイ出身のアニソンシンガーMindaRyn(マイダリン)さんが、待望の2ndアルバム「Across Miles」を8月21日にリリース。それにちなんで前後編でお届けする今回のインタビューでは、同作に到達するまでの彼女の軌跡...
MindaRyn 2ndアルバム「Across Miles」発売記念インタビュー(前編) 「タイトルには自分の名前の“マイ”も“smile”も含まれています!」
タイ出身のアニソンシンガーMindaRyn(マイダリン)さんが、待望の2ndアルバム「Across Miles」を8月21日にリリース! 2020年のデビュー以降、さまざまなアニソンを歌唱してきた彼女ですが、本作には「転生したら...
「じいさんばあさん若返る」三木眞一郎×能登麻美子 対談――確かに分岐点だった、あのころの自分
青森県でリンゴ農家を営む老夫婦が、ある日突然若返ったことで巻き起こる騒動を描く、心温まる家族コメディ「じいさんばあさん若返る」。シリーズ累計部数150万部超えの人気漫画がTVアニメ化され、2024年4月から...
村上春樹原作、初のアニメ映画化! 「めくらやなぎと眠る女」ピエール・フォルデス監督にインタビュー!
世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員特別賞、新潟国際アニメーション映画祭で第一回のグランプリ受賞に輝いたピエール・フォルデス監督初の長編アニメーション作品「...
舞台「おそ松さん on STAGE」から生まれたユニット"F6"の単独ライブ F6 LIVE「Destination」レポート!
7月15日、東京・豊洲PITにて、F6 LIVE「Destination」が開催されました。F6は舞台「おそ松さん on STAGE」から生まれた大人気ユニットで、新キャストとしては今回が初の単独ライブとなります。先代キャストから引...
熊田茜音5thシングル「ハッピーの秘訣」発売記念インタビュー 「初めてお会いしたのに、全部見抜かれている気がしました」
5thシングル「ハッピーの秘訣」を2024年5月29日にリリースした熊田茜音さん。声優としてアリーゼ役で出演したのTVアニメ「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」エンディング主題歌となった表...
上演のこりわずか! 帰ってきた「カリスマ」たちを見逃すな!——「『カリスマ de ステージ』〜おかえり!カリスマハウス〜」京山陽春×持田悠生×田中涼星 スペシャル鼎談
超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』の新作舞台「『カリスマ de ステージ』〜おかえり!カリスマハウス〜」が、7月7日(日)まで、東京・品川プリンスホテル ステラボールにて上演中です。前作を超えるシュ...
横のつながりがあるようでない世界――Creators Dialogue 2024 福士裕一郎×梅原翔太 対談
アニメーション現場における各セクションのクリエイターが対峙し、現状について話し合う「Creators Dialogue 2024」。現在発売中のニュータイプ6月号ではアニメスタジオのプロデューサーであるマッドハウス・福士...
夢の追いかけ方を教えてくれる作品——「トラぺジウム」JO1木全翔也インタビュー
乃木坂46 1期生・高山一実の長編小説デビュー作「トラペジウム」は、現在絶賛公開中です。主人公・東ゆう役には結川あさきさん、ゆうが結成するアイドルグループ〝東西南北〟には、大河くるみ役・羊宮妃那さん、...
まだまだ絶賛配信中! 舞台「サイボーグ009」の熱を見逃すな!
石ノ森章太郎によるSF漫画の金字塔「サイボーグ009」が、誕生から60周年を迎えることを記念して初の舞台化! 5月18日、日本青年館ホールで開幕しました。千穐楽を迎え大盛況のうちに幕を閉じた舞台ですが、駆...
「喧嘩独学」主題歌アーティスト・MA55IVE THE RAMPAGEメンバーインタビュー 「夢がかなって震えました」
イジメられっ子の高校生が、喧嘩をテーマにした動画を配信して成り上がっていくTVアニメ「喧嘩独学」。4月から放送され話題を呼んでいる本作のオープニング・テーマ「Wild Boy」を担当しているのは、THE RAMPAGE...
「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展」開催中! 広江礼威×世界(EXILE / FANTASTICS)対談(後編) 「どんな化学変化が起きるのか見たかったんです」
アーティストとクリエイターの化学反応を起こし、火花を散らす! LDH JAPANが展開する総合エンタテインメント・プロジェクト「BATTLE OF TOKYO(以下、BOT)」。これまでに小説「BATTLE OF TOKYO」(著者・月島総...